おもちゃ(フリックスアレイ) フリスクケース/フリックス用塗装治具 最近塗装技術を手にいれたので、フリックスの塗装をしたり、フリスクケースで塗装の練習・技術研究するようになった。本来、塗装対象に棒とかで持ち手を付けて、塗装対象に直接手を触れずに作業できるようにするものなんだろうけど、しっかりとした準備するの... 2016.09.08 おもちゃ(フリックスアレイ)工具製作
おもちゃ(フリックスアレイ) フリックス「枯参推」 メイキング フリックスでは久々のメイキングネタ。先日公開したフリックス「枯参推」 のメイキング紹介。パテを使わないと作業に制限時間が無いから余裕があるし、手が汚れないので写真が撮りやすい。作ろうと思った動機たまたま出かけ先で枯山水のミニチュアに出会った... 2016.09.06 おもちゃ(フリックスアレイ)製作
おもちゃ(フリックスアレイ) 枯参推(フリックス) 最近、各地で行われているフリックス新作ラッシュを見て、自分も何か作りたくなったので、新フリックス「枯参推(かれさんすい)」を作ってみました。ナンバリング入れるなら「KP-11」。テーマは「枯」。ネタ枯れと言いうわけではない。デザイン全体的な... 2016.09.05 おもちゃ(フリックスアレイ)製作
おもちゃ(フリックスアレイ) 発光フリップマイン YouTubeに公開はしたけど、ブログで紹介してなかったシリーズ。先日、知り合いから振動で発光する電子回路を頂いた。振動が加わると、一定時間赤緑交互に点滅する。昔秋葉原を散策しているときにたまたま見つけた物らしい。なので詳細は不明。このパー... 2016.08.24 おもちゃ(フリックスアレイ)やってみた
おもちゃ(フリックスアレイ) フリスクケースの文字塗装 フリックスでお馴染みのフリップマイン。(厳密にはルール上フリスクケースじゃないといけないと決まっているわけではないけど)初見からするとただのケースが置かれているだけの状況はわかりにくい、ということで前々からフリップマイン(なんか意味のあるも... 2016.08.18 おもちゃ(フリックスアレイ)やってみた
おもちゃ(フリックスアレイ) インフェリアスタッブ(クリアーバージョン) 一工夫量産品フリックス「インフェリアシリーズ」。そのまま組むだけでも十分楽しめるけど、せっかく個人で組み立てるの物なので、一工夫加えるだけでも愛機感が飛躍的に上がる。例えばインフェリアスタッブ。元々カッコいい先般パーツをやすりで削って整える... 2016.06.21 おもちゃ(フリックスアレイ)
おもちゃ(フリックスアレイ) フリスクケース×LED発光検証 工作の定番材料フリスクケース。(現在入手できるかは別として)カラーも豊富。そんなフリスクケースの中にLEDを入れて発光させた場合、どんなふうに光るのか検証してみました。今回は白色LEDとフルカラーLEDを使用。(どちらも100均で購入)フリ... 2016.06.14 おもちゃ(フリックスアレイ)役立つかも製作
おもちゃ(フリックスアレイ) インフェリアナックル・リバース 先日の大宮フリックス会にて、ユージンさんから仕入れた、量産販売用フリックス・アレイ『インフェリアナックル』。インフェリアシリーズはユージンさん作成の半加工済みパーツの入ったフリックスのキット。今までフリックスは工作しないと手に入らなかったけ... 2016.06.09 おもちゃ(フリックスアレイ)
おもちゃ(フリックスアレイ) ダガー・ルミネッジ ロールアウトの順番前後するけど新フリックスが出来ました。ダガー・ルミネッジナンバリング入れるなら「KP-10」。未ロールアウト(何度か実戦でも使ってるけど)も入れると、これで10機目。自分が作る機体白黒ばかりだな。発光こんな黒い外見だけど、... 2016.05.30 おもちゃ(フリックスアレイ)製作
おもちゃ(フリックスアレイ) いとこ合同製作フリックス「シールドセイバー」 お正月休みにいとこに会う事があったので、せっかくなのでいとことフリックスを作ってみました。いとこはベイブレードなどを嗜む小学生男児。競技玩具のメインターゲット真っ只中。設計はいとこ。実現する手段を考えるのは主に僕。加工は可能な限りいとこ。場... 2016.01.22 おもちゃ(フリックスアレイ)