おもちゃ(フリックスアレイ)

おもちゃ(フリックスアレイ)

リベリオン・アーシ

ABS板を買ったので新しいフリックスを作ってみました。リべシオン・アーシ!!デザインモチーフは勿論サッカーボール。リベリオンの名の通りいろんな物に反逆してみました。
おもちゃ(フリックスアレイ)

クワトロホーン・ほうじ茶エディション

クワトロホーンはたたみねさんが提唱した誰でも作れるフリックス超入門機(フリックスライト)。具合的に言うと割り箸などを4本テープなどで貼り付けて角にした機体。くわしくはユージンさんがまとめているので参照。→たたみねさん提案 誰でも作れるフリッ...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックス用HPカウントツール

ユージンさん提唱の、おなじみのカスタおはじき競技玩具「フリックス・アレイ」。その中でも今熱い、アクティブバトルタイプBルール。やってみると非常に面白いんだけど、対戦時に現在のHP(ヒットポイント)が解りづらいという意見がよく出ていた。また、...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックス「ルブケート・レパーセ」

ネタが思いついたのでバクタンセ・サミンに次ぐ2つ目のフリックスを作ってみました。ルブケート・レパーセ自作二号機。あえてナンバリングを付けるなら「KP-02 ルブケート・レパーセ」。現状「自作以外のフリックスがあるのか?」という事になるけど、...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックスの紐の長さ16cmの規定の由来

フリックスの紐状のパーツが長さは16cmというルールが出来た原因は自分のせいなので、なぜ16cmになったのかまとめる。フリックスと紐 サミンのスマッシュギミックのロックパーツが無くならない様にするために紐を使っている。ふと、これを使っていて...
おもちゃ(フリックスアレイ)

バクタンセ・サミン実戦感想編

僕のフリックスでの愛機「バクタンセ・サミン」。書いていなかったので使用感想とその後について。まず何よりも言いたいのが競技玩具で愛機があると競技自体がますます好きになる!ミニ四駆やクラッシュギアでも思ったけど愛機で戦うと借り物で戦うのとはもは...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックス・アレイ解説動画

ユージンさん提案のおはじき型自作競技玩具「フリックス・アレイ」。ルールがきちんと定まり、各地の玩具好きが愛機を作成して一部で盛り上がりを見せている。先日自分の愛機サミンも完成した。そのフリックスの最新かつ安定版対戦ルールである真ルールタイプ...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックス「バクタンセ・サミン」 メイキング編

自分なりのフリックスの作り方を「バクタンセ・サミン」の時を参考に書いてみる。フリックスは人によっていろいろな作り方があるので、あくまでも僕の場合の例。多分、デザインから一番遠い立ち位置なのもあって適当度はトップレベルだと思う。(もちろん真面...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックスに参戦 ~バクタンセ・サミン~

この記事は初実践投入に出発する時に公開。何故ならたまには競技玩具物っぽく初対戦時に「何だ!?あのマシンは!?」感を演出するため。早々と12月には完成していたのに、流石に年末年始で体戦する機会が無いうちに、完成品を正式公開するのがやや後発にな...