途中間違えて本館のおもちゃ売り場に行ってしまい寂しい思いをしたのは別の話。
コースがあるのはモバイルドリームの方。
この時点では人が多くなかったのでコースに行ったらユージンさんたちにはすんなり会えた。
既に走らせている人みんな早くて結構びっくり。
僕も早速ためし走り!!
・・・1週は何とかできたけど、走っているうちに後輪がホイールからタイヤが外れてしまった!!
(前輪(ステアリングシステム)は少々無理やりタイヤを押し込んだのでタイヤが外れることはなかった。)
両面テープで留めたほうがいいというアドバイスをもらったけど流石に両面テープは持ってきていない。
仕方ないので近くのコンビニで両面テープを購入。
~初心者の教訓その1~
両面テープは持って行った方がいい。
ちなみに公式ルール的に両面テープはメーカーは不問。
テープでしっかりと固定して再挑戦!!
タイヤは外れなくなった!!
タイヤは外れなくなった!!
→バンク直後のコーナーでコースアウト。
ユージンさんから「リアタイヤがフロントタイヤよりも小さいのは良くない」というアドバイスが。
フロントが大きいとマシンがやや上向きになってコースアウトしやすくなってしまうらしい。
実はあーさんからもタイヤの径には突っ込まれていたけどパーツが無かったので保留していた・・・きちんと聞いておくべきだった。
~教訓その2~
パーツの現地調達をしたくなるので財布の残金は要注意。
~教訓その3~
後輪は前輪よりも大きい方がいい。
ミリ単位でも結構シビア。
というわけで大径ホイールの購入。
ところがヤマダ電機には普通の大径タイヤが置いていなかった。
でも「大型ワンウェイホイールWT」は置いてあったので「大径ってことはこれでも大丈夫ですよね?」と確認後即購入。
個人的に「普通のタイヤじゃギミック的に面白くない」と思っていたところなので丁度良かった。
ちなみにXシャーシ用のワンウエイもあったけど、X用のはシャフト長さの関係でAR用とは微妙に違うらしい。
経験者がいてくれて感謝。
経験者がいてくれて感謝。
前後でタイヤ幅が異なるのに気が付かなかったといったプチトラブルはあったけど特に問題なくホイール完成。
早速交換。
初めてワンウェイホイールを付けると、正しい向きでも空回りしそうで不安になる。
フルカウル時代のロマンがどんどん集まってくる。
この辺の時間になってくると、人が増えてきて調整のために気楽にマシンを走らせるというのは厳しくなってくる。
思ってたよりも競技人口多い!!
あまりにも人が増えすぎて、追突やコースアウトして逆走をしたマシンとの正面衝突すら起こりうる世紀末空間に・・・
なんとかコースが空いた隙をついて改めて挑戦。
・・・やっぱりコースアウト。
今度は「前ローラーの位置が悪い」という事で、ローラーを前バンパーの下から付ける方法に変更。
前ローラーはタイヤの軸の高さと同じ位置になるように調整するといいらしい。
ローラーって上から付けるもんだという固定概念怖い。
~教訓その4~
前ローラーの高さは前タイヤの軸に合わせると吉。
後ろローラーは信頼と安心の「宝箱セッティング」。
これらの改造でついに見事完走!!
~教訓その5~
完走できれば結構うれしい。
例えそんなに速くなくても・・・
立体ジャンプが不安定でも!
そんなわけで立体での安定性を求めていろいろ改造。
はんぞーさんからマスダンパーのアドバイスを。(マスダンパーは中心に寄せたほうがいい)
後から来たランドーさんにフロントアンダーガードのアドバイスを貰いつつ修正。
そんなわけで以前よりはだいぶ安定化してきた。
(バッテリーが弱ってきただけな気もしなくない)
~教訓その6~
実際にコースを走らせて調整するのはとっても大事!!
本当にありがとうございました。
一応マシンが完成したので、恐怖(?)の金額集計編に続く・・・
さて、いい話だけでは終わらない。
安定してきたので調子に乗って走らせていると悲劇が。
走行中にリアステーについていたはずのローラーが片方行方不明に。
ビス不足だったからあるもので無理矢理付けるのには無理があったか・・・
地味にむかつくのが緑のプラローラーだけ落し物入れに入ってたこと。
地味に貴重なパーツ(六角マウント)は抜き取られてる・・・
走っている最中にパーツを落とすような調整が悪いのは確かだけど・・・
~教訓その7~
混雑時に外れて行方不明になったパーツは帰ってこない。
(特に地味に貴重なパーツ)
~教訓その8~
パーツの固定はしっかりと!!
パーツ不足の時に、ある物を使って何とかするは結構危険。
ビスセットは買っておくべき。
というわけで無くなったパーツが入ってるセットを追加購入。
どっちにしろ予備が欲しかったのとミニ四駆パーツ(スペーサー)はビーダマン改造にも便利(ドラゴン野郎さんの改造)だから買っておきたかったけど・・・・
~教訓その9~
ミニ四駆のパーツは何かと便利!!
玩具改造するならあって困るものではない。
おまけ
解散後、帰り道で別の友人のところに寄り道。
ミニ四駆談義で盛り上がりつつ「スプリングワッシャー」についてかなり盛り上がった。
というわけで悲劇を繰り返さないように外れる危険性があるところすべてをスプリングワッシャーで厳重固定。
特に金属とプラスチックの境目!
特に金属とプラスチックの境目!
~教訓その10~
地味だけどスプリングワッシャーはかなり有益&大事。
この改造ではまだコースを走らせてないから早く走らせたいなぁ・・・
シューティングゲームの自機っぽい?
コメント
https://enperanojingjiwanjuburogu.cms.webnode.jp/l/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a2%e6%a9%9f%e6%a7%8b%e3%82%92%e6%90%ad%e8%bc%89%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%881%ef%bc%89%e2%80%bb%e9%a0%93%e6%8c%ab/
今回、アクティブステアリングを搭載しようとするためにさせていただきました。
誤字りました
❌「するためにさせていただきました。」
⭕️「するために参考にさせていただきました。」