今年も、去年、Maker Faire公式に取り上げていただいた一昨年に引き続きMaker Faire Tokyoにビー玉発射機構の研究者の集まり1「球体発射玩具研究会」が出展します。
・イベント名:Maker Faire Tokyo 2025
・日時:10月4日(土)、5日(日)
・会場:東京ビッグサイト
・ブース番号:H-01-04

出展内容
研究成果のトリガーやマガジンの解説付き実物展示を行います。
合わせて、性能を満喫してもらうために競技マシン「ビーバトルステーション」も試遊できる状態で展示します。
今年も列が途絶えないほど大盛況だったスコアアタックを開催予定なのでぜひ遊びに来てください。
上位になれば記念品がもらえるかも・・・
実際に触って体験できる解説モデルも用意してお待ちしています。
去年の様子(ブースのイメージ)




MFTokyo 2025配布パンフレット
会場にて配布する、活動や機体の機構を紹介するパンフレットのPDF版を先行公開します。
今回のパンフレットは、2024年版パンフレットまで作成してくださったシュトルム・パンツァーさん(@STURM_PANZER)よりデータを引き継ぎ、自分ほうじ茶(@toastedtea)が担当しました。
(大きな変更が無い大半は流用させていただきました。)
ロゴは水無月ぱんださん(@Minaduki_A10)に作成頂いたものを使わせていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
動画による紹介
クマシエルさん(@kumaciel2020)が紹介動画を作ってくださいました。
リハーサルの最新映像も交えて、今年展示予定の内容について、わかりやすく解説くださっています。
「球体発射玩具研究会」紹介ページ
今年も出展に合わせて、球体発射玩具研究会の紹介ページを大幅更新中です。
https://katakake.com/b-shooting_lab
イベント中だけでは紹介しきれない、細かい解説についてまとめたページになります。
今までの活動についてや、「川崎玩具会」「仙川ビーダマン会」の紹介、よく行われているレギュレーションの解説等についても記載しているので、興味があれば是非ご覧ください。
(「イベントには参加できないけど興味がある」って人ももちろんどうぞ。)
- ビーダマン系の玩具OFF会「川崎玩具会」「仙川ビーダマン会」の有志[↩]
 
  
  
  
  



コメント