製作

3Dプリンタ

【フリックスアレイ公式】オクタマイン

ユージンさん(@masaiyuji)が提唱したおはじき競技玩具「フリックス・アレイ」のアクティブバトルに使用する「フリップマイン」。より競技をさらに面白くするため、そして今後競技が広まった時の入手性を踏まえて、ユージンさんと議論と試行を重ね...
3Dプリンタ

【フリックスアレイ旧公式】スポットバリケード

2023/1/15 より新型の「アドバンスバリケード」を公開しました。今後は上記リンクの物をご利用ください。以下は古い記事になります。ユージンさん(@masaiyuji)が提唱したおはじき競技玩具「フリックス・アレイ」のアクティブバトルに使...
おもちゃ(フリックスアレイ)

撮影機能搭載フリックス「トルメロン」

良さげなアイテムを手に入れたので、こんなフリックスユージンさん提唱の競技玩具。詳しくは公式やこちらの簡易解説を参照を作ってみました作ったのは去年の11月中旬。ロールアウトまでだいぶ空いてしまった。。KP-31 トルメロン!!この機体最大の特...
おもちゃ(ビーダマン)

理想のブレイクボンバー7

クロスファイトビーダマンのシンボル的競技「ブレイクボンバー」。電動で動くギミックが加わった「ブレイクボンバー7」も楽しい。連射、コントロール、駆け引きの要素が高いレベルでまとまっていて、競技としてかなり面白い。そんなブレイクボンバー7のセッ...
おもちゃ(ビーダマン)

ブレイクボンバー7用木製フレーム

木製フレーム「木製フェンス」とも。本記事ではブレイクボンバーの説明書の”紙製フレーム”に合わせた。だけでも情報が多いので「理想のブレイクボンバー環境」より独立。ブレイクボンバー7に付属するフレームは残念ながら紙製で強度に難あり。紙でも十分面...
おもちゃ(ビーダマン)

無限マガジンシステムVer2

2年ほど前に公開した「∞マガジンシステム」。実際作って運用して判明した欠点を改善して大幅アップデートしてみました。無限マガジンシステムVer2名前の由来は依然と同じく、実際にマガジンとして本体に取り付ける部品ではないので「マガジンシステム」...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックス「アクリルマゲターノ」

先日作ったプラスチックヒーターの動作試験も兼ねてこんなフリックスユージンさん提唱の、とりあえずの試作を「作品」に落とし込みやすい工作系競技玩具。詳しくはフリックス・アレイ公式を参照。を作ってみました。KP-30 アクリルマゲターノ概要テーマ...
おもちゃ(その他)

自作プラスチックヒーター ~組み立て編~

先日紹介したUSB Type-C仕様の「自作プラスチックヒーター」。その組立について詳しく書いてみる。概要や詳細は前回の記事を参照。※自分好みの仕様で作成しています。 参考にする場合、各自調整をしてください。 また、自己責任でお願いします。...
おもちゃ(その他)

自作プラスチックヒーター~USB Type-C仕様~

概要プラスチックを曲げる時に使う道具「プラスチックヒーター」。アクリルホームセンターで買える工作向けプラスチックの中ではアクリルが最もメジャー。ABSは売ってない。工作によく使われるので「アクリルヒーター」と呼ばれることも多い。工作していて...
おもちゃ(フリックスアレイ)

リベリオン・ピッツァ(メイキング編)

先日紹介したフリックス「リベリオン・ピッツァ」今回はメイキング編。機体の紹介は元の記事を参照。作ったのは外出自粛が求められたゴールデンウイーク。時間に余裕があったからこそ、いつもなら作る時間を考えて省いていたクオリティを犠牲にしてた部分も拘...