おもちゃ(フリックスアレイ) リベリオン・ピッツァ(モードチェンジ編) 先日紹介したフリックス「リベリオン・ピッツァ」その真髄、「モードチェンジ」について。基本となるノーマルモードは元の記事を参照パワーモードまずは瞬間火力特化の形態。リベリオン・ピッツァ~パワーモード~バネギミック概要このモードの特徴はバネ(ス... 2020.06.06 おもちゃ(フリックスアレイ)製作
おもちゃ(フリックスアレイ) フリックス「リベリオン・ピッツァ」 ここ最近2020年4月頃フリッカーフリイックスアレイ愛好家のライバル達が着々と強そうなフリックスユージンさんが提唱している、戦略的な底が見えない次世代おはじき競技玩具。フリックス・アレイについての詳細はフリックス・アレイ公式を参照。を発表し... 2020.06.05 おもちゃ(フリックスアレイ)製作
おもちゃ(フリックスアレイ) フリックス「らいおんさん」 先日、外出自粛が求められる中に行われた「第1回オンライン玩具会」詳細はユージンさんによるレポを参照。。その途中、何故かハンドスピナーといった回転玩具をいじり出す流れになり、そのままの勢いで工作を始めて一つのフリックスユージンさん提唱のおはじ... 2020.05.27 おもちゃ(フリックスアレイ)製作
おもちゃ(フリックスアレイ) エテルニック=ルミネッジ~メイキング 前回紹介したフリックスユージンさんが提唱している、寸法と重量のレギュレーションが絶妙な次世代おはじき競技玩具。フリックス・アレイについての詳細は<a href="">フリックス・アレイ公式</a>を参照。「エテルニック=ルミネッジ」のメイキ... 2020.05.18 おもちゃ(フリックスアレイ)電子工作
おもちゃ(フリックスアレイ) フリックス「エテルニック=ルミネッジ」 新たなフリックスユージンさんが提唱している、寸法と重量のレギュレーションが絶妙な次世代おはじき競技玩具。フリックス・アレイについての詳細はフリックス・アレイ公式を参照。を作ってみました完成日:2020/4/12 。エテルニック=ルミネッジか... 2020.05.17 おもちゃ(フリックスアレイ)電子工作
工具 電池ボックス用ダミー電池(治具) 概要電子工作をしたり、おもちゃの動作確認をしていると、電池ボックスに出くわす場面はちょくちょくある。(特に単3電池用)素直に電池を使うときは問題ないけれど、電圧を微妙に変えたり、消費電流を測ったりするために外部からの電源安定化電源などを繋ぎ... 2020.05.09 工具電子工作
おもちゃ(フリックスアレイ) オカルトアソート ~搭載ネタ解説~ 前の記事で紹介したフリックス「超自然!オカルトアソート」文量の都合で、搭載したオカルトネタの部分だけ抜き出し。概要については前の記事を参照。搭載オカルト一覧機体に実装されているもの詰めに詰め込んだオカルトネタのうち、まずは機体に実装されてい... 2020.02.09 おもちゃ(フリックスアレイ)電子工作
おもちゃ(フリックスアレイ) フリックス「超自然!オカルトアソート」 対戦競技としてのフリックスユージンさん提唱の自作競技玩具「フリックス・アレイ」。詳細は公式を参照。をしていると、ふと思う。勝負は時の運。パワーやテクニック、機体性能も大事なのは当然だけれど、それだけでは勝てない。運が絡んでくる部分があること... 2020.02.08 おもちゃ(フリックスアレイ)電子工作
おもちゃ(フリックスアレイ) フリックス「レイコンデンサー」 8月の某日8月12日。作ってからロールアウトまで2ヶ月以上たってしまったことに・・・。フリックスがコミケに参加するユージンさん&Fダグさん。当日のレポはユージンさんのところを参照。ということで、当日サプライズひやかし用に、コミケの前日に突貫... 2019.10.31 おもちゃ(フリックスアレイ)製作
おもちゃ(フリックスアレイ) フリックス「棒々鶏」 「お前のほうが俺よりは実力は上。だが、お前を倒すことはできる。」「相棒と呼んでいる機体はぶつけ合うくせに、いざ自分自身が傷つくとなると恐れるんだな?」「最後まで立ってるほうが勝者なのさ!」そんなセリフを言いつつ、物語の中盤辺りに数話だけ出て... 2019.09.20 おもちゃ(フリックスアレイ)製作