タミヤのモータートイデビュー

おもちゃ(その他)おもちゃ(ミニ四駆)やってみた
この記事は約2分で読めます。
この記事はミニ四駆の知識が不足していたころに書いたため、誤った内容が含まれます。
この製品に付属の「白いモーター」はトルクチューンモーターより高性能です
先日のオフ会でタミヤのモーター玩具に久々に触って面白かったので、思わず本体トルクチューンモーター交換用のパーツを衝動買い。
10acb5d0

トルクチューンは初心者にも扱いやすいので入門向け。
電池消費量が少なめの割にパワーもあるし。

本体にも白いノーマルモーターが付属しているけど、「結局別のモーターに交換しちゃうから、昔(1998年ごろ)みたいに別売でその分安くしてくれたらいいのに」というのが正直なところ。
余ったモーターも何かと使いみちはありそうだけど。

 

早速組立。
回転軸に干渉する余計なところは削りつつ(抵抗抜き?)、歯車やベアリングを組んでいく。

この電池金具に触るのも久々。

76b456eb

モーターにピニオンギアをつける感覚も懐かしい。

468c48c7
懐かしき白ピニオン

写真が少ないのはグリスが手についてしまって、写真を撮るたびにいちいち手を洗うのが面倒だったから
グリスチューンするものを撮影しながら作るのはやっぱり対策しないと難しいね。

「今はプラスチックのベアリング(付属)だけどいつかボールベアリングに交換したいなー」などと将来の改造を妄想しつつ、大体1時間弱で完成。

これからよろしく頼むぜ。

25604d1b

電動ハンディリューター!!

真面目なレビューは次回に続く

タミヤ電動ハンディリューター
この記事はミニ四駆の知識が不足していたころに書いたため、誤った内容が含まれます。電動ハンディリューターに付属の「白いモーター」はトルクチューンモーターより高性能です。前回書いたリューター補足。実は前回の内容は、思いっきり釣る気満々でtwit...
ミニ四駆?何のことかな?
→こっちはこっちで続く(ユージンさんのところで早くもまとめられているけど)

コメント

タイトルとURLをコピーしました