ユージンさん、シェンさん、ベッティさん、そしてだめ元で呼び出してみたもののさんという5人で町田のオアシスこと芹ヶ谷公園で玩具オフをやってきました。これもまただいぶ前に
書こう書こうと思って書かずじまいになっていたけど、芹ヶ谷公園に行くのは2回目。
先日ユージンさんに案内されていった日はあいにくの雨だったので軽く訪問するくらいしかできなかったけどいろんな意味で衝撃のある公園だった。
噴水広場まであるのは予想外だった。
さて、今回の感想。
以前と違って今日はいい天気。
相変わらず遊ぶのが忙しすぎて写真が少ないので簡潔に。
今回もユージンさんが早々とまとめていたので便乗する形で。
(僕よりもはるかに詳しく書かれてます。最近ブログを移転したみたい。)
かなり奥地なのでそこまで人が来ないので多少荷物を展開しても大丈夫だった。
森の中って感じのところにあるので普通に気持ち良い。木漏れ日も綺麗。
森の中って感じのところにあるので普通に気持ち良い。木漏れ日も綺麗。
ちょっと蚊が多かったけど・・・
こんな気持ちの良い場所でやったのは
・ビーダマン
・ヨーヨー
・操作式クラッシュギア
・オープンミニ四駆
・ジダーリング
・ポイ(オクトパス)
・メテオ
・アストロジャクス
後半ジャグリング道具が混じっているのは気にしない。
各競技ごとに
各競技で実際に対戦している/遊んでいる場面も上記ユージンさんのブログにまとめられているので、「文章だけじゃ雰囲気伝わらないんだよ!!」って方は是非そちらも参考に。
ビーダマン
良い机にフィールド広げていろいろ。
今回初めて実戦でバトビーゼロ2のプロトゼロツーアーマーを使ったけどバトル中に少しずつパーツパージしていく・・・・
DHB
オフ会できちんとやるのは何気に初めて。
ユージンさんに動画にもまとめて頂いた。
撃つか撃たれるかの瞬間勝負はシンプルながらかなり熱い。
超パワータイプ相手だととってもスリリング。
クラッシュタワー
超パワータイプ相手だと一瞬で崩されて負ける。
ホッケー
超パワータイプ相手だと一瞬で決着がつく。
だけど相手よりも早く連射を叩き込めば勝てないわけではないバランス。
これまた熱い。
ブレイクボール
ペンビー同士でやると意外と白熱する。
緑ペンビー、赤ペンビー、緑ビー玉、赤ビー玉で色を合わせるとルールがとってもわかりやすい。
勝敗がわかりにくい。
再セットも楽。
再セットも楽。
ビーダマンペタンク(詳細)
ルール調整もかねてテストプレイ。
フェンスあり版はビーダマン競技っぽくて結構お勧め。
フェンスあり版はビーダマン競技っぽくて結構お勧め。
スイング系ジャグリング道具(オクトパス・フラッグ・メテオ)
もののさんに頼んで持ってきていただいたジャグリング道具たち。
久々のスイング系はかなり楽しかった。
久々のスイング系はかなり楽しかった。
信頼と安心のスリービートウエーブ練習法「太極拳」(通称)。
ヨーヨーとは近いものがあるらしく盛り上がっていた。
操作式クラッシュギア
スティックで時期をコントロールして良いルールのクラッシュギア。
何気にクラッシュギア自体初めて。
モーターで動く攻撃ギミックはギミック好きにはたまらない。
オープンミニ四駆
初挑戦。コースのない場所をスティックを使って壁(カーブ)をつくって誘導する感じ。
走るので結構いい運動になる。
反則気味だけど、「クラッシュから復帰→次の目的地(直線上)目指してマシンを放つ→目的地でクラッシュさせる」を繰り返すスナイパー戦法も意外と有効。
水四駆その1「水路」
どこかにマシンが引っ掛かってないといけないはずなのに、どこにも写っていないミステリー。
「何か珍しいものがいるんじゃないか」的な感じで回りにいた子供たちも集まってきてなかなか新鮮な経験。
救出成功時は子供たちも楽しそう(?)だった。
水四駆その2「大噴水」
上記の噴水広場の噴水の中。(入っても問題ない模様)
滝の中まで突っ込んでいったレーサー2人は漢だと思う。
僕にはまねできない。
まっすぐなストレートと程よい流れがあって見ていて気持ちい。
子どもも「葉っぱ船」や「ボール」などを流して遊んでいた。
この場所の何かを流したくなる感はすごい。
この場所の何かを流したくなる感はすごい。
解散後はヨドバシカメラに。
今日1日ミニ四駆を見ていてミニ四駆熱が高まってきたので、場合によっては今日ミニ四駆デビューをしようかと思ったけど、肝心なステアリングシステムの取り扱いがなかったため断念。
欲しいものは見れなかったけど、プラレールやリアルな動物フィギュアなど見ながらだらだらと会話。
誰がやったのかは知らないけど、ライオンのフィギュアの所に1匹ウサギのフィギュアが紛れ込んでいたりして変な発見があった。
他にもプラレール用の電池の代わりに装備することで無線でONOFFができるバッテリーも高いけどいろいろと可能性を感じた。
そんな感じで玩具熱を残したまま解散。玩具オフの後は財布の紐が緩くなるから恐ろしい・・・
ユージンさん、シェンさん、ベッティさん、もののさん、今回もありがとうございました!
また機会があったら呼んでください!!
コメント