ジャパンカップ2015 東京大会3 ~ホビーショー編~

おもちゃ(ミニ四駆)
この記事は約3分で読めます。

ジャパンカップの隣で行われていた模型の祭典「ホビーショー」
入場料は1000円だけど、ジャパンカップ参加者は500円割引で入れる。
さらに再入場もできるので待ち時間の長くなりがちなジャパンカップの時間つぶしにも最適。

そんなわけで、せっかくだから・一度行ってみたかった・走らせる順番までの時間つぶし・屋根があるので雨宿り出来る・情報収取と言うことでホビーショーにも行ってきました。

予定ではジャパンカップの空き時間にもう一回来る予定だったけど、結果的に時間が無くて再入場はしなかった。

タミヤブース

スパークルージュ(ミニ四駆)

CIMG6346

が綺麗な新商品。
タミヤが今推しているミニ四駆なので、オータムGPに「スパーク○○」というセクションがあると信じてる。

ダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)プレミアム(ミニ四駆)

CIMG6349
CIMG6348

弾丸繋がりでダンガンレーサーと合わせる系のネタは誰しもが考えている気がする。

ライトニングホーク(スターユニット)

タミヤがもうすぐ発売する比較的コンパクトサイズのラジコン(RC)
おそらくミニ四駆をやっている人からすると気になるのはその大きさ
1/14とか全長282mmと言われても正直ピンとこない。

そこで、側にいたスタッフに「ミニ四駆と大きさの比較したいので鞄からミニ四駆を出してを置いて比較写真をとってもいいですか?」「手の上にミニ四駆を置いてこんな感じで撮ろうと思っています。」と相談。
その結果快く承諾して下さり、展示スペースにミニ四駆を並べて置く分のスペースまで確保してくれた。

そんなわけで比較写真
CIMG6351
比較に使ったミニ四駆はMAシャーシにパーツをポン付した程度の標準的なマシン
流石にミニ四駆と比較すると一回り~二回り位大きい。

各種パーツ(ミニ四駆)

今回のジャパンカップでは、ここに来ないと通常ラインナップのミニ四駆のパーツは購入できない
通常ラインナップのはずなのにレアになっているカーボンプレート系は残念ながら取扱い無し

限定品(ミニ四駆)

開場限定品はメッキボディメッキホイール
CIMG6379

せっかく来たので記念にゴールドメッキのホイールを1つ購入。
ホビーショーで買った物は結局これだけ。

(ブースが違うけど)買えたら買いたかったねんぷちミニ四駆前日の時点で完売してしまったため購入できず・・・

タカラトミーブース

さっと見た程度。
一番目についたのはナーフのゴムリング発射モデル。
残念ながら「手を触れないでください」だったので体験はできず。

当たり前だけどベイブレードバーストは模型ではないので情報一切なし。

バンダイブース

特に用事は無かったので遠目に見た程度。
物販で買い物するためには、入場列とは違うところで配っていた整理券が必要
なので、実質別入場と言っても過言じゃ無かった

というわけで

他にも接着剤の特売や、クアッドコプターのデモンストレーションなど模型、ラジコン、銃玩具好きにはたまらないイベントのホビーショーでした。

時間が無くてあまり回れなかったので、機会があったらじっくり回ってみたい。
特に模型用LED関連・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました