おもちゃ(ビーダマン) ブレイクボンバー7用木製フレーム 木製フレーム「木製フェンス」とも。本記事ではブレイクボンバーの説明書の”紙製フレーム”に合わせた。だけでも情報が多いので「理想のブレイクボンバー環境」より独立。ブレイクボンバー7に付属するフレームは残念ながら紙製で強度に難あり。紙でも十分面... 2021.01.26 おもちゃ(ビーダマン)やってみた製作
やってみた 実験禄:加湿器を使って煙入りシャボン玉を作る 中に煙が封入されていて、割れると煙が舞って楽しい「煙入りのシャボン玉」。「家庭用の超音波式加湿器」を使って「煙入りのシャボン玉」が作れないのか長年気になっていたので、検証してみました。概要昔は科学実験本に煙草の煙20年くらい前の科学実験本で... 2020.06.13 やってみた動画実験禄
やってみた USB簡易可変電源(メイキング) 昨日紹介したUSB簡易可変電源のメイキング。※自分が使う限り安定して使えていますが、このブログを参考に作って見る場合、自己責任でお願いします。念のため。前提条件欲しいものの条件は・単三電池の代用としても使いたいので最低出力1.5V以下・最大... 2019.01.27 やってみた工具電子工作
やってみた USB簡易可変電源(1.2~35V出力対応) 電子工作をするときに少し面倒なのがちょっとした動作確認用の時の電源の確保。無論1.5Vや3Vなら乾電池を使えば良いし、5Vならモバイルバッテリーから引っ張れば良い話。でも12Vや、24Vとなると用意が少々面倒。一応9V電池あるし、12V/2... 2019.01.26 やってみた工具電子工作
おもちゃ(その他競技玩具) ブレイク轟牙の電池交換治具 バンダイから発売された新しい競技玩具「ブレイク轟牙」。「スラッシュパンツァー+ストライクバイデン」色合いを合わせただけなのに割と強い・・・モーターで動くマシン同士をぶつけ合い、ひっくり返したり、場外させたりして戦わせる競技玩具。意外にも攻撃... 2018.02.19 おもちゃ(その他競技玩具)やってみた
ポケモン ゆきなまこぶし 関東は久々の大雪。大雪にテンションが上がったので、勢いにまかせて「ゆきなまこぶし(雪ナマコブシ)」を作ってみました。\ぶっし・・・製作時間30分弱(雪かき含む)・もともと「ゆきうさぎ」っぽいデザインだし、作るの自体は割と簡単なはず。・ナマコ... 2018.01.22 やってみたポケモン
やってみた 自作塗装ブース たまに小物の塗装がしたくなったときにあると便利、というか無いと不便な物が塗装ブース。無論、専用の塗装ブースがあるに越したことはないけど、それなりに高価だし、何よりも展開に広い面積が必要と、塗装が専門ではない人からするとハードルは高い。以前は... 2017.10.04 やってみた工具製作
おもちゃ(ベイブレード) 違反改造ドレインファブニル作成記 先日の玩具会での会話、「使い込んでほぼ真っ平らになり最後に立つホールドが強いらしい」「出っ張りが無いほぼ円盤形状のフレームがあったら、ポリッシュのように最後の粘りが少し伸びるよね」せっかくなので、帰宅後すぐに早速作成してみました!! なのに... 2017.09.05 おもちゃ(ベイブレード)やってみた改造
おもちゃ(その他) ナマコブシポケモンキッズ19 以前紹介した、ポケモンキッズのナマコブシ。\ぶにゅう!/見かけるたびについ購入したり、以前代理購入を頼んでいたものを受け取ったりしているうちに、ナマコブシがついに19匹に!\ぶっし/\ぶっし/\ぶっし/\ぶっし/\ぶっし/\ぶっし/\ぶっし... 2017.06.13 おもちゃ(その他)やってみたポケモン
やってみた 星色夜空(αオルゴール) 先日見に行った、あ~るの~とのライブ「POP FANTASY」の感動が未だ冷めやらないので、いえろ~ぜぶら時代の名曲「星色夜空」を33弁αオルゴール(オルガニート)で演奏してみました。youtubeニコニコ星色夜空(αオルゴール)選曲理由先... 2016.10.02 やってみた動画