今日は小ネタ。
PV製作にあたって「もしもフリックスがお店に売っていたら」という画像が欲しかったので、Photoshopの勉強もかねて模型玩具風のフリクスのパッケージ画像を作ってみました。
今回使わせていただいた機体はFダグさん製作の「Eキャリバー」。
画像はユージンさんの所(上のリンク先)から借用。(一応PV用としては使用許可頂いてる。)
機体選定理由は「シンプルでカッコいい」かつ「画像の切り抜きが楽そう」なフリックス画像を探していたから。
Eキャリバーは王道にカッコいい+写真の角度がちょうどいい+黒いキーボードの上に白系の機体が乗っているので切り抜きが容易と理想的だった。
裏話
・背景
風属性=緑系と言う勝手なイメージから。
実はこの背景はEキャリバーの画像を拡大して180度回転し、色を緑系に替えて適当にフィルターをかけた物。
良く見ると3角形の部分に面影がある。
フリー素材使わせてもらおうかとも思ったけど、フリー素材を使うからにはきちんと敬意を払いたい。でも、今回は動画に組み込む前提なので表記が面倒。そもそも1発ネタ。
というわけでEキャリバーを加工する形に。
・作りたくなったきっかけ
元々やってみたいネタの一つではあったけど、ダンガンマリンのパッケージ風画像見てモチベーション上がったから。
・模型屋のロゴとか英文が無い
模型店ロゴはどこまでパロって怒られないかわからないからやらなかった。
英文は何書いていいかわからなかったので無し。
使用者のキャラ画像があったらそれも乗っけたかった・・・
というわけでネタとして作ってみたフリックスパッケージ風画像でした。
もしも実際にパッケージ化されたとしても、中身にただタブレットケースとプラ版とパテが入ってるだけのほぼフルスクラッチが要求される組み立てキットになっているのが目に浮かぶ・・・
コメント