ロガーシートの自作

おもちゃ(ベイブレード)やってみた
この記事は約2分で読めます。

ベイブレードバーストのベイロガーに入ってる紙「ロガーシート」の自作について簡潔にまとめてみる。

作り方

わざわざ書くようなことでもないけれど・・・

⓪ロガーシートに使いたい紙を用意する。
サイズを合わせて印刷した紙でも、使いたい模様の紙でも普通紙程度の厚さなら何でもOK。

①ベイロガーからロガーシートを取り出す
CIMG5455

②元々のロガーシートを型紙として使って、切り抜く部分の位置合わせをする。
CIMG5456

③合わせた位置で切り抜く。
CIMG5457

④切り抜いた自作ロガーシートをベイロガーにセットする。
CIMG5458 (2)
とっても簡単。

 

2015/08/13追記

クスァーさん製のロガーシートのテンプレートを公開させていただきました。
テンプレートを使ってデザインを作りこみたい場合、こちらも参考にしてください。

 

良い所

自分のオリジナリティが出せる。
何より他人のロガーとの区別が出来る!

同一カスタムされたシューターはほとんど区別がつかない為、他の人のと間違えてしまう事がある。
今回のシリーズはログを記録するため、間違えて他人のを使うのは少々気持ち悪い
アカウント登録しているならスマホに繋ぐことで識別は可能。でも、確認の為にいちいち繋ぐのは正直面倒
また、逆に言うとスマホが無いと識別できないという事。「そもそもスマホを持ってないor対応していない」と言った理由で家族(親)のスマホを借りているような場合、その場では調べることが出来ないという状況になってしまう恐れも・・・

だったら、一目見てわかるようにするのが楽だし無難

注意点

もしかしたら、今後「公式のロガーシート以外使っていはいけない」と言うルールになるかもしれない。
念のため外したロガーシートの管理は忘れずに。

さいごに

というわけでロガーシートの自作でした。
誰もが思いつくことですが、愛着湧くのでぜひやってみてください。

余談:WBMA

ビーダマン復活の希望を込めて。(流石にベイ&ビー同時期復活は食い合うのでよろしくないけど)

いいわけ:更新が遅れた理由

ニンテンドー3DSの「みんなでまもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ(リンク先:公式サイト)というレトロゲーム風の3DSのゲームが面白すぎたから。1000円以下で買えるゲームとは思えない密度とクオリティなので8bitグラフィックにピンと来た人には本当にオススメ。ジャンルは無双に近い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました