薦めシリーズ

3Dプリンタ

ヘリカルサーバーの薦め

ビーダマンをやっている人ならば一度は夢見るのが「詰まらずに連射しまくれるサーバー(マガジン)」。運悪く詰まったら致命的なガチで競技する人達はもちろん、ただ単に遊ぶ立場からしてもストレスフリーで連射できると爽快感があるし、きれいに流れるビー玉...
おもちゃ(フリックスアレイ)

ルールから見た「フリックス・アレイの薦め」 

数ある競技玩具の中でも「自分で改造した愛機を自分自身で操作して戦う」「改造=自分で切り貼りして工夫の限りを凝らす」という2つの要素が含まれている物「90年代の工作系競技玩具」的な物が特に大好きな自分がハマっている競技玩具「フリックス・アレイ...
おもちゃ(フリックスアレイ)

5分でわかるフリックス・アレイ

ユージンさんが提唱した「次世代おはじき競技玩具」。「フリックス・アレイ」。代表的なフリックス「ドライブヴィクター」競技玩具全般の情報を追っている人なら『聞いたことはある気がするけど、よく知らない』って方もいるかもしれない知らない人は名前だけ...
おもちゃ(ビーダマン)

ビーダマン2丁持ちの薦め

剣における2刀流。銃における2丁拳銃。両手に1つずつ装備して両手で武器を振るうスタイル。絵的な派手さもあるので創作世界ではお馴染みの技法。ビーダマンでもビリーと津印(スーパー)、コドウ(クラッシュ)、伍代リョーマ(クロスファイト)と錚々たる...
薦めシリーズ

ブラック企業の薦め

※この記事を公開したのはエイプリルフールです。今月から新社会人って人も多いと思うので、あえてブラック企業について勧めてみる。ブラック企業の良いところ世間でいろいろ問題になっているブラック企業だけど、ブラック企業ならではの良いところというのも...
おもちゃ(ミニ四駆)

魅せに徹するミニ四駆の薦め

前から書いてみたかった「魅せに徹する」という楽しみ方について書いてみる。他の遊びや競技でも言えることだけど、今回はあえてミニ四駆に絞ってまとめてみます。言うならば「魅せミニ四駆」。わざわざ意識しなくても、普段からやっているって人も少なくない...
旅行記

韮山反射炉+韮山の薦め

最近世界遺産になった静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉。そんな韮山反射炉に行ってきました!・・・と言うのはある意味嘘。この写真は2003年8月16日に撮影したもの。行ったこと自体は何度かあるので嘘ではないっちゃ嘘ではない当時社会の夏休みの宿題...
感想

スポーティングソルトの薦め

今日はスポーティングソルト3巻(最終巻)の発売日。当然本屋の開店前から並んで購入してきました。 大半の赤表紙という予想を覆して緑系表紙。スポーティングソルトがどんなマンガなのかはあっちこっちで語られている。なので突っ込みどころについては僕が...
役立つかも

RSSの薦め ③RSSリーダーの弱点

ここ最近書いているRSSリーダの弱点について書く。RSSリーダーは便利だけど完璧ではない。RSSリーダーの弱点①更新反映にラグがあるサイトの更新があったからと言って即時RSSリーダーに反映されるわけではない。なので、1分1秒を争うような使い...
役立つかも

RSSの薦め~究極の時短術~ ②時短な理由5つ

前回、概要について書いたので、今回は時短と思える理由について綴ってみる。個人的にRSSが究極の時短術だと思える理由は5つ。 更新があるサイトのみを取得できる。 興味のあるサイトのみに絞れる。 同一フォーマットで閲覧できる。 余計な情報を遮断...