おもちゃ(ビーダマン) クロスレーザー×ハンティングリンクス 前回紹介したレーザーサイト付きのハンティングリンクス。実際に遊んでいるとコンセプトは非常に面白いけどやっぱり光量不足なのが気になってくる。(LED交換改造済みでも足りない。)なによりも、一度現物で遊んでみたかったので、本物のレーザーに置換し... 2018.04.18 おもちゃ(ビーダマン)改造電子工作
おもちゃ(ビーダマン) TS=ギルシオン実射映像 先日作った改造ビーダマン「トリプルストリーム=ギルシオン」。その6発同時発射/6発動時連射を映像にまとめてみました。画像だけでは伝わりにくい6発同時発射の面制圧性能が伝わったなら幸い。動画の補足基本的には各シーン1発撮り。だけど、発射時にズ... 2018.02.18 おもちゃ(ビーダマン)動画改造
おもちゃ(ビーダマン) TS=ギルシオン合体・分割ギミック編 昨日紹介した6発同時発射改造ビーダマン「トリプルストリーム=ギルシオン」。分離形態ギルシオンの合体・分離機能は維持しているので、分離して2体のビーダマンとしても運用可能。合体状態での制圧性能も楽しいけど、片手で扱いやすい無難なダブルバースト... 2018.01.13 おもちゃ(ビーダマン)改造
おもちゃ(ビーダマン) トリプルストリーム=ギルシオン(改造) 久々にビーダマン改造。ストリーム=ドラゼロスのローラーホルパによる滑らかな2点射。トリプル=ギルシオンの3発同時発射。これらを合わせたら楽しいだろうな・・・と発売当初から思いつつも、長年実現できなかった1つの夢。6発同時連射ビーダマンを形に... 2018.01.12 おもちゃ(ビーダマン)改造
おもちゃ(ベイブレード) 違反改造ドレインファブニル作成記 先日の玩具会での会話、「使い込んでほぼ真っ平らになり最後に立つホールドが強いらしい」「出っ張りが無いほぼ円盤形状のフレームがあったら、ポリッシュのように最後の粘りが少し伸びるよね」せっかくなので、帰宅後すぐに早速作成してみました!! なのに... 2017.09.05 おもちゃ(ベイブレード)やってみた改造
おもちゃ(ベイブレード) バーストしやすいベイブレード改造 誰しもが考えるであろう改造を今更ながらやってみました。※当然加工をするのでレギュレーション違反。加工は自己責任、使用は相手の許可をとってからお願いします。バーストしやすいカイザーケルベウスこのレイヤーにした理由は単にランダムレイヤーガチャを... 2017.03.13 おもちゃ(ベイブレード)改造
おもちゃ(ミニ四駆) ステアリング+トレサスミニ四駆2016仕様 ジャパンカップに向けて、去年作った愛車「トレサス+アクティブステアリングエアロアバンテ」をベースに色々再調整してみました。バージョンアップ!!変更点シャーシ作り直し&軽量化裏面。スイッチ形式も変更。去年酷使していたため、一部が削れ出していた... 2016.08.30 おもちゃ(ミニ四駆)改造
おもちゃ(ベイブレード) ライトランチャーグリップ逆付け改造 昨日紹介した「カラビナグリップ」。唯一の不満点が、部品追加用のジョイントを前にする取り付け方が出来ない事。これが出来ない。というわけで出来るように、当然自己責任で、改造してみました。今回は加工が楽で、予備も余ってるシューター側を改造した。な... 2016.08.07 おもちゃ(ベイブレード)改造
役立つかも ねずみとり ~改造編~ 昨日紹介したネズミ取り。今回設置したい場所は屋根裏。なので、ネズミが掛ったか調べにいちいち行くのは非常に面倒。というわけで、部屋にいながらネズミが掛ったか調べられるように改造してみる。目標今回の目標は・材料費は安く(廃材を利用)・安全に、漏... 2015.12.14 役立つかも改造雑記
おもちゃ(ミニ四駆) スーパーXXシャーシ簡易FM化 詳細は次回書く予定だけど、前からやってみたかったネタマシンを作りはじめた。今回はそのマシンで使う「簡易FM化スーパーXXシャーシ」について書いてみる。やった理由「やってみたかったから」この一言に尽きる。前から個人的に「頑丈なスーパーXX」と... 2015.10.10 おもちゃ(ミニ四駆)やってみた改造