誰しもが考えるであろう改造を今更ながらやってみました。
※当然加工をするのでレギュレーション違反。
加工は自己責任、使用は相手の許可をとってからお願いします。
バーストしやすいカイザーケルベウス
このレイヤーにした理由は単にランダムレイヤーガチャを回した時にダブっていたからというのが実情。
一応それっぽい理論を述べるなら、持久力がそれなりにあり、回転力が残るので最後までバーストの可能性があり、相手をカウンターバーストしにくい形状のレイヤーたから。
そして、バーストして飛んでいった時に周りを傷つけにくい形状だから。
正直、もっと食いつく形のレイヤーを加工した方が被バースト率という意味では良かったかも。
主な用途はバーストした爽快感を味わいたい時の相手用。要するに的。
ベイブレードのバーストのデモンストレーションにも便利。
加工方法
加工方法 は予想通りレイヤーのロック部分を削るだけ。
ルーター使うと楽。
なるべく滑らかにして少しでも引っかかりを無くした方がバーストされやすくなる。
個人的なこだわりポイントは、完璧になだらかにせず、ロックの1段目だけ軽く残すこと。
ここを残して1段目のロックを強くしておくと、シュート時にレイヤーがズレてシュート出来ない危険性が減る。
また、改造品であることが一目でわかるように、中心の周りを赤マジックで塗った。
カスタマイズ
カスタマイズはKKHN(ヘビー・ニードル)orKKCN(セントラル・ニードル)。
ヘビーは慣性でバーストされる危険性が高い代表的なディスク。(それ以上にメリットが大きいけど)
セントラルはいろいろ組合せを試した結果、体感的にバーストされやすかった。
ニードルはなるべく中央によりつつ弾かれにくい=ロックにダメージが集中するという魂胆。それなりに持久もあるのも良い。
バーストされてしまえばオーバーフィニッシュでスタジアム外で回るハメになって軸先が削れてしまう危険性もほとんど無い。
実戦感想
改造なので相手に許可を取ったうえで実戦投入すると、ほぼ確実にバーストする。当然自分が。
それこそカオスや少しロックが消耗したレイヤーとは比較にならないくらいに。
「ロックの消耗を気にしなくて良い」というのも、当たり前だし地味だけど結構なメリット。
それこそ、こんなことをして遊べるくらいに。
ちなみに前回(リンク先)の動画でクリック音がしないのは主にこの改造のせい。(意図的に周りの雑音消してるのもあるけど)
というわけでバーストしやすいベイブレードバースト改造でした。
コメント