やってみた テスター制作キット(sanwa KIT-8D) 知人からテスター制作キット(sanwa KIT-8D)なるものをいただいたので作ってみた。電気回路の勉強したかったし、マイテスター欲しかったからありがたい…。中身はこれで全部。ケースに基盤、抵抗、ダイオードなどが入っている。というわけで制作... 2012.05.02 やってみた製作電子工作
おもちゃ(ビーダマン) 自作ブレイクボンバー4(遊んでみる) 久しぶりにビーダマンに付き合ってくれる友人に会えたので、ついに自作ブレイクボンバーを使って対戦。フィールドフェンスは未完成だけど、紙を使って適当に簡易フィールドフェンスを作る。ついでにビー玉とブックエンド(金属製)の直撃を避けつつ仕切りを作... 2012.04.22 おもちゃ(ビーダマン)製作
おもちゃ(ビーダマン) 自作ブレイクボンバー3(完成) ようやく自作ブレイクボンバーが完成。先日はまさかのうっかりミスがあったけど、グラスも追加で買ってきたからノーマルボムはきちんと4個。これで完成!!上から先日の時点できちんと遊べていたけど改めて…双龍ストライク!!きちんとボムが打ち抜ける! ... 2012.04.20 おもちゃ(ビーダマン)製作
おもちゃ(ビーダマン) 自作ブレイクボンバー2(ほぼ完成) 先日ブレイクボンバーを自作してみたけど問題点がかなり出てきた。そこでまず、ボムが安定して置けないから滑りやすい事を解決するため、下敷きの余った部分を使って円盤を作ってボムの上に貼る。 ↓これでボムが回転しないので入れやすさもアップ。シャッタ... 2012.04.17 おもちゃ(ビーダマン)製作
おもちゃ(ビーダマン) 自作ブレイクボンバー(形にはなった) 前から『いつか作ろう』と思っていた、最近のビーダマン競技「ブレイクボンバー」の自作に取りかかる。動かなければ始まらない。材料は・いつもの仕切り板:100円(余り物を使ったから実質0円)・グラスタワーゲーム:100円・透明な下敷き(2枚):1... 2012.04.16 おもちゃ(ビーダマン)製作
やってみた 自作スタイラスペン 研究室のパソコンをSSDに置換したので、機会があったら欲しかった静電気防止袋がゴミとして出てきた。こんなこともあろうかと、空のボールペンは用意済み。そんなわけでここ(youtube)などをを参考にして自作スタイラスペンに挑戦してみた。※この... 2012.03.19 やってみた製作
役立つかも 自作レフ版 ブログを始めてから小物を撮る機会が増えた。毎回「影」に悩まされていたので、いつか作ろうと思っていたレフ版を作ってみた。材料・アルミホイル・テープ・段ボールみたいな構造のプラスチック版(普通の段ボールでも問題ない。流用できそうだったので100... 2012.03.16 役立つかも製作
おもちゃ(ビーダマン) ペンビー改造その3~ドライブ編~続き 昨日の続き文章で言ってもわかりにくいので、同じ距離、同じビー玉(4発ずつ)で同じターゲットを打って威力を測定してみた。ターゲットは・・・これだ!写真は使い回し。ヒットポイントがあるからっていう理由だけでターゲットに選ばれたクロムゼファーが哀... 2012.03.04 おもちゃ(ビーダマン)改造製作
おもちゃ(ビーダマン) ペンビー改造その3~ドライブ編~ とあるお店の来店記念品としてこんなものを頂いた。展開するとこうなってものを置いてもずり落ちない!!本来は携帯とか音楽プレイヤーのスタンドとして使うものらしい。それにしてもこのグリップ力は凄い。………タイトルの時点で予想が着くだろう。このグリ... 2012.03.03 おもちゃ(ビーダマン)改造製作
おもちゃ(ビーダマン) 新型ビーダマン(自作) これが新型ビーダマンだ!!自作というより改造ってのは置いといて、なんでこんなことになったんだろう・・・友人からチュッパチャップスについてたスーパーボール型のケースを押し付けられるもらう。こんなの↓「マガジンにでもすれば」といわれたけど、とり... 2012.02.22 おもちゃ(ビーダマン)製作