ペンビー改造その3~ドライブ編~続き

おもちゃ(ビーダマン)改造製作
この記事は約2分で読めます。
昨日の続き
文章で言ってもわかりにくいので、
同じ距離、同じビー玉(4発ずつ)で同じターゲットを打って威力を測定してみた

ターゲットは・・・これだ!
d207821e
写真は使い回し

ヒットポイントがあるからっていう理由だけでターゲットに選ばれた
クロムゼファーが哀れでならない

さっそく測定

よく比較に使ってたスピーダーフェニックスは借り物なので家に持って帰れないので残念ながら測定できず。

1、ペンビーノーマル

1年ぐらい前に発売されたクロスファイトシリーズ1号。
41ffe6de

4発撃つと・・・

ca73bd65

ほとんど動いてねぇ・・・・
まぁ、最近安全基準とか厳しいからね・・・うん。

 

次に

2、コンバットフェニックス

僕の私物では唯一残ってるスーパービーダマン。
それなりのドライブかなりのパワーを持つExビーダマン。
本当は足を使て閉めたりしたいけど、古い&貴重なので軽く閉める程度で
予備が気楽に入手できるならキャノンショットしたい・・・
43a13096

4発撃つと・・・

99674c19

ビー玉1.5個分。
軽めに撃ったとはいえ流石のパワー。

 

最後に

3、ペンビーカスタム

通常撃ちだと球が浮いてしまうので、指を使って押し付けてドライブ強化撃ち。
疑似クロスファイアーシステム

5c755c67

4発撃つと・・・

5190d5d7

予想外、まさかのビー玉4個分!!
本気を出してないコンバット以上の威力だったとは・・・

 
 

結論

威力だけなら今のビーダマンでも十分昔に追いつける!!
狙いやすさ、連射性能などをすべて犠牲にした場合だけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました