フリックスの紐の長さ16cmの規定の由来

おもちゃ(フリックスアレイ)
この記事は約3分で読めます。
フリックスの紐状のパーツが長さは16cmというルールが出来た原因は自分のせいなので、なぜ16cmになったのかまとめる。

フリックスと紐

サミンのスマッシュギミックのロックパーツが無くならない様にするために紐を使っている。
ふと、これを使っていて紐を使って相手とマインを巻き込んでマインヒットを狙う戦術を思いついた。思い返してみると、フリックスのルールでは
・機体が既定サイズに入る形状があれば良い。
・マイン戦術なら攻撃力はなくとも攻撃面範囲が広いのは有効。
もしかしたら紐って色々可能性があるのでは?
というわけで先日、僕の2号機の試作もかねて、ユージンさんと起きているのか寝ているのかわからない徹夜明けテンションで検証
46c7df85
(撮影:ユージンさん、編集:自分)
初めは無制限だった。
でも、紐が長すぎると。
・スピンで自分に絡みつく
・紐を使って常にマイン接触状態に出来てしまう。
 すると先に攻撃したほうが勝つダメージレースに。
・紐が変に絡まる。結ばれる。
・相手に触れてはいけないないルールがあっても、周りを覆うが出来てしまう。
 (シュートした瞬間に対象に巻きつく)
等、強いわけではないが純粋に面白くないという結構致命的な問題があったので紐の長さに制限を加えるレギュレーションを急遽話し合い。
この時点ではまだ紐を使っているのはサミンぐらいなので規制に引っかかってしまう機体はいないはず。
フリスクケースにギリギリ巻きつかない長さという点では共通だったけど
20cm案(自分)か15cm案(ユージンさん)で軽く議論に。
(議論と言っても「どっちにするか―」程度だけど) 

20cmの主張

・フリスクケースで長さを測れる。(後述)
・少しでも長くしたい。

15cmの主張

・実際遊んでいて無難。
・本体サイズ上限と同じくらい+キリのいい数に調整。

結果的に16cm

この結果、最終的に16cmという折衷案に落ち着いた。
16cmの決定打は
遊んでいて無難(理不尽を感じない)
フリスクケースで長さを測れる
この2点。

フリスクケースで長さを測る

僕が主張したのは

ルール確認の為に余計な道具が必要なのはスマートではない。

という事 。

対戦直前にレギュを満たしているかを確認したいと思っても定規を持ち歩くやつは多くない
なので特殊な道具が無くても図れる長さにしたい。
なので
フリックスで対戦するならあるはずの

フリップマインことフリスクケース2つで測れる長さ
fb55e77c

にしたい。

フリスクケースは長辺7cm短辺3.2cm。
僕自身は最初これで大体20cmが測れるから20cmを押していた。
ユージンさんが厚さ1cmという事に気が付き
16cmなら「(長辺(7)+厚さ(1))×2」で測れる!
5df1483e
紐の長さ16cm以内

というわけで16cmで意気投合
実際ゲームバランス的にも利にかなっていると思う。

ちなみにこの過程で
ターン開始の位置調整の際
相手(マイン)に触れていない状態から、相手(マイン)に触れている状態にするのはダメ。
というルールが明確に決まった。

ついでに分割についても色々検証。
ぶっちゃけ分割は強くないと思う

というわけで何故フリックスのひも状パーツは16cmになったのか書いてみました。
もし何かルールを決めることがあったら、使う物だけで(余計にものを使わずに)そのサイズを測ることが出来ないかで決めるという考え方があることを知っていただけたなら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました