PC・モバイル wordで作るCDケース(テンプレート配布中) 久しぶりの更新。やく1ヶ月ぶり。制作中のゲームも完成間近!というわけでそろそろ配布用のCDケースを用意したい。ところが「CDケース」を大量に用意しようとすると結構高額。というわけで以前ネットで見た「紙だけで作るCDケース」を採用することに。... 2013.12.14 PC・モバイルやってみた役立つかも製作
おもちゃ(ビーダマン) メテオボンバー ~メテオシューター分解記~ メテオボンバーのゴール兼パック発射装置のメテオシューター。メテボンの購入理由の1つはこのギミックが気になったこと。というわけで分解してみました。※真似する場合自己責任でお願いします。 ネジを外す。今回のねじは4つ。全部同じ種類。パカっと開い... 2013.10.20 おもちゃ(ビーダマン)やってみた
おもちゃ(ビーダマン) オリジナルビーダマン「スイッチ=スコル」 久々の公式ブログ風。久しぶり!! ほうじ茶だぜ!前から作りたいと言っていたオリジナル機体(きたい)。せっかくなのでクロスファイトビーダマンes最終回(さいしゅうかい)に合わせて仕上げ(しあげ)てみたぞ!名付けて「スイッチ=スコル」!!キャノ... 2013.09.30 おもちゃ(ビーダマン)やってみた製作
おもちゃ(ビーダマン) スコープマガジン~ミラー改造 まずは間違え探し。Q:左右のスコープマガジンの違いを答えよ正解例は・色が違う・セット販売版と単体販売版・シールが貼ってある・カラービットコード対応しているか・無印時代かes時代か・所有者が違う(黄が自分の、緑は友人の)などいろいろある。その... 2013.09.02 おもちゃ(ビーダマン)やってみた改造
おもちゃ(ビーダマン) ダッシュガトリング=デスシエル 動画とか撮ってたら出遅れたけど、ギミックスペシャリティ第1弾、ダッシュガトリング=デスシエルをレビューしてみる。開封まず、箱を開けてみて最初に思うことは久しぶりのランナー!!これを組み立ててガトリングユニットを作る。少し付けるのが固いパーツ... 2013.06.23 おもちゃ(ビーダマン)やってみた
おもちゃ(ビーダマン) マグナムライジング=ドラシアン(概要+欠点解消改造) 前作主人公機ドラシアンが、eチャージに対応して(しかも腕だけでなく足にもエンブレムが搭載されてダブルeチャージ)、ライジング=ドラシアンとして帰ってきた!!そして同時発売のマグナムアーム。これをさっそく装備してマグナムライジング=ドラシアン... 2013.03.17 おもちゃ(ビーダマン)やってみた
おもちゃ(ビーダマン) ドリフトジャッカーのエンブレムチャージ対応改造 「最近対応したけど、eチャージ楽しい。」「キャノンアームはかっこいいし使いやすいよ。」「最近フェニックスっていう鳥仲間が話題だなー。」・・・鳥なのにeチャージが出来ない・・・というわけでドリフト=ジャッカーをエンブレムチャージができるように... 2013.01.17 おもちゃ(ビーダマン)やってみた改造
おもちゃ(ビーダマン) クロスファイトビーダマン(本体)の能力値表(Aドラシアン~Sドラゼロス) 7/23追記:完全版出来ました。------------------------------------------------------------------------------------------------※1/15朝、公... 2013.01.15 おもちゃ(ビーダマン)やってみた
おもちゃ(ビーダマン) スマッシュレブコア 今更ながら合成コアネタ。クリスマスとは一切無関係。ドラゴンタイプに付いてくる専用形状コア(アクセル・レブ・フォース・ツイン・スマッシュ)は、別のコアと組み合わせて使う事が基本的に出来ない。(交換可能なのはスマッシュコアの下爪とトリガーくらい... 2012.12.24 おもちゃ(ビーダマン)やってみた
おもちゃ(ビーダマン) DXブレイクボンバー7 その3(速度変化改造編2) 先日、速度変化改造してみたDXブレイクボンバー7。ところが原因不明のトラブルにより、予定通りに動かなかった。そんなわけで、モータードライバーの特性を調べる&勉強も兼ねて回路&プログラムの微訂正。いままでは「モタドラに3Vを入力し、maxとし... 2012.12.19 おもちゃ(ビーダマン)やってみた動画電子工作