久しぶりの目薬感想。
最近手を出したロートGOLD40の感想を軽く書いてみる。
常用する目薬はロートの「ビタ40」
前回の目薬はロートの「ドライエイド」
ここだけ見るとロートが好きな人に見えるけど特にこだわりはない。
※薬用品なので効き目には個人差があるのであくまでも参考に。
注し心地
比較的普通。疲れ目にも普通によく効く。
本当に効果があるのかプラシボなのかはわからないけど、少なくても自分には結構疲れ目対策になっている。
用途がほぼ同じビタ40と比較すると性能自体は上位互換。その分値段も高いけど・・・
普段から目薬さしているような人なら刺激はまったく気にならない。
マイルド版も試す機会があったけど、そっちは本当に刺激が皆無。
クールな刺激が欲しい人には全く向かない目薬。
問題点
・やたら注す時に垂れやすい。
同じような注し口のビタ40やドライエイドと比べるとやたらと垂れる。
粘度が低いのかもしれない。
まとめ
・慣れないと目薬はどれも同じようなものに見えるけれど、実際にはいろいろな性能がある。
・乾燥対策特化、薬用成分量特化など尖った性能の物は、やっぱり面白い。
・目薬も、用途に合わせてきちんと使分けるべきなのかもしれない。
目薬に対して思う事
・使用期限の割に量が多い。
これに尽きる。1日数回注す程度じゃ本来の期限内に使いきれない。
なので使いきれる程度の量に減らしたした目薬でないかなぁ。そっちの方が種類も試せるし。
※勿論値段は減った分安くなる前提。最近の飲み物のように量は大幅に減ってるのに値段据え置きな未来しか見えないけど。
おまけ:粘度比較
前回のドライエイドの残り(水分蒸発して濃縮)とゴールド40の比較。
案の定写真だとわからないけれど、ティッシュで作った”こより”をあてると、すぐ吸われる(ゴールド)と、なかなかな吸わない(古いドライエイド)位に明確な差はあった。
コメント