最近はミニ四駆が多かったので久々に今回はビーダマン。
今回の参加者ははんぞーさん、ユージンさん、自分、肺炎ビーダマンさん、ドラゴン野郎さん、Fダグさん、深紅さんの7人。(到着順)
深紅さんとはいつもコミックマーケットでお会いしているのでツボツボをかぶっていない状態でお会いするのは初めて。
今回の参加者ははんぞーさん、ユージンさん、自分、肺炎ビーダマンさん、ドラゴン野郎さん、Fダグさん、深紅さんの7人。(到着順)
深紅さんとはいつもコミックマーケットでお会いしているのでツボツボをかぶっていない状態でお会いするのは初めて。
まずこの画像。
これでわくわくする人は間違いなく競技玩具オフに向いている。
というわけで、今回も詳細はユージンさんに任せて(別名:丸投げ)、僕は簡潔に。
参考:ユージンさんのまとめ
その1、その2、その3、その4、その5、その6
ちなみにユージンさんのところの今回の動画は必見。
むしろ動画を見たほうが説明が早いかも。
特に2丁流ビーダマンを使って同時撃破するターゲットバスター!
他にもブレイクボンバー7やメテオボンバー、ホッケー、長期戦にもつれたDHBもお勧めしたい!
他の動画も忘れずに・・・。
動画だけ見るとみんな凄腕に見えるけど実は何度か取り直した所もある。
合体機でもなんでもないドラゼロスで双龍ジャッジメントするのは気にしない。
合体機たちについては下の方で!
先日仕入れた爆丸フィールドを敷いてみたらいい感じ。
手加減なしの全力で遊べるのが最高に楽しい!
ガトリング=デスシエルのハンドルで頑張るのは厳しい。
いつも通り。プラフェンスが欲しい。
ノーマルペンビーなのに全く違う戦術。
長期戦になると最終的には人間の体力勝負。
体力負け。
玩具でも体力大事。
静かに盛り上がることでお馴染みスナイプボンバー。
今回個人的に一番面白かったのが
かなり強そうだったので僕もセオリー通りノーマルペンビーで参戦。
真っ向から対立する考え方の信念を賭けた戦い。
『メテオボンバーはボムに触れないので先にバレルが動かせないようにボムを配置すれば勝てる』と思いきや・・・
程よい狙い撃ちができないような状況を作り出しても空中撃ちに切り替えててくる。
普通空中だ狙うのが難しいけど、ロングなバレルとストライカーシステムのおかげで確実に射抜いてくる。
弱ショットと強ショットの切り替えも無茶苦茶脅威!
何とか勝てたけど非常に接戦。
だから次も勝てるとは限らない。
取り回し主義の自分には絶対思いつかなかったカスタマイズと対戦できるのもオフ会の強み。
僕は見ているだけだったけど、愛機同士の試合は盛り上がってた。
そういえばクラッシュギアの激戦を生で見るのは初めて。
ボディを吹っ飛ばしても勝ちというのは初めて知った・・・
先日、白いビー玉が屋外戦では見やすいということがわかったので今回導入してみた。
量が多いのも魅力的。
ただし100均なので大きさなどの精度は甘目。
エクリプスドラゴンに肺炎ビーダマンさんが持ってきてくれたリフレクトワイバーンも追加。
とにかくデカい。
軽く銃身を左右に動かすだけで邪魔なボムを一掃できるほど。
ただしトリガーもデカすぎてシューティングエリアに収まらない
ためしに実践してみたけど何故かトリガーが戻りきらず上手くリロードできずに敗北・・・
ユージンさんがブラストグリフォンを持ってくる。
僕はエクリプスドラゴンを持っていきたい。
というわけでせっかくだからと連絡を取り合って
・ファントムグリフォン(ドラゴン野郎さん)
・ミラージュグリフォン(肺炎ビーダマンさん)
・ユナイテットジェミニ(肺炎ビーダマンさん)
も持ってきていただいた。
ここまで来たらトリプル=ギルシオンも持っていくしかない!!
そんなわけで大集合!!
まずは分離状態でペアごとに
ドラゴン野郎さんのアドバンスド=イーグル&レオンも一緒に!!
続いて右手と左手に分けて
・・・壮大!!
次に合体!!
意外と出る余剰パーツ。
余剰が出ないギルシオンは偉業。
余ったパーツがターゲットになるやつら
左から
・エクリプスドラゴン(トリガーなし)
・ブラストグリフォン(ホルパなし)
・ユナイテットジェミニ(何もなし)
ターゲット側も意外と個性的!!
ドラゴン野郎さんにメガキャノンウィングの偽物を見せて頂いた。
ヤフオクとかネット通販とかで出回ってしまっていて、ドラゴン野郎さんもそれを掴まされてしまったとのこと。
相手もわかっていて高額で売っているらしく、写真に写ってる違和感について質問すると消して逃げるという話。(しばらくするとまた始める)
決して安くないもの(5000円~)なので買う前はシールのツヤやピンの色など、細部についてしっかりと質問したほうが良いかも。
※11/02:メガキャノンウィングがキャノンアームになっていたのを修正
というわけで今回も楽しく過ごさせていただきました
さて、最近やや身内ネタが多めのように感じていたので
って感じになるように、近いうちにもう少し真面目に「競技玩具の薦め」と「玩具オフの薦め」についてまとめる予定です。→まとめました。
コメント
そのメガキャノンウィングの偽物っていうのは部品が欠品しているという事じゃないんですか?
まさかフルスクラッチした別物ということですか?
>あいだほさん
全体的に角や細部が潰れてるので、本物で型を取って、それにプラスチックを流し込んで複製したと思われます。
中国のパチモノとかでも良く使われる方式です。
(例:ベイブレードの偽物「クラッシュトルネード」)