やってみた USB簡易可変電源(1.2~35V出力対応) 電子工作をするときに少し面倒なのがちょっとした動作確認用の時の電源の確保。無論1.5Vや3Vなら乾電池を使えば良いし、5Vならモバイルバッテリーから引っ張れば良い話。でも12Vや、24Vとなると用意が少々面倒。一応9V電池あるし、12V/2... 2019.01.26 やってみた工具電子工作
おもちゃ(ビーダマン) クロスレーザー×ハンティングリンクス 前回紹介したレーザーサイト付きのハンティングリンクス。実際に遊んでいるとコンセプトは非常に面白いけどやっぱり光量不足なのが気になってくる。(LED交換改造済みでも足りない。)なによりも、一度現物で遊んでみたかったので、本物のレーザーに置換し... 2018.04.18 おもちゃ(ビーダマン)改造電子工作
おもちゃ(フリックスアレイ) リベリオンF with レスワイヤー!! 無線遠隔操作「スペース・レスワイヤー」安定した円盤機「リベリオン・フェザー」これらを組み合わせて完成する今の自分に出来る集大成!リベリオンF with レスワイヤー!!重量はトータル約71g。寸法レギュはリベリオン・フェザーの上にレスワイヤ... 2018.03.12 おもちゃ(フリックスアレイ)製作電子工作
おもちゃ(フリックスアレイ) 遠隔フリックス「スペース・レスワイヤー」 フリックスの機体を考えたことがあるなら誰もが1度は考えたことがありそうな「分離機を遠隔操作できれば簡単にマインヒット出来る」を本気で実現してみました。KP-16 スペース・レスワイヤー!!メカメカしい方が分離器サイド。青いほうが本体サイド。... 2018.03.01 おもちゃ(フリックスアレイ)電子工作
おもちゃ(その他) LayLax GIGA TEC PSEリポ セーフティーバッグ S 最近工作で「SX-3.7V-40MAH」というリチウムポリマー電池(通称リポ)を愛用している。・小型で軽量なのに3.7Vが取れる。・充電できるのでコイン電池のような使い捨てもなく気軽に使いやすい。と充電式+高エネルギー密度は非常に便利で恩恵... 2018.02.06 おもちゃ(その他)工具電子工作
工具 リチウムポリマー電池「SX-3.7V-40MAH」用充電器 小型・軽量なのに大容量・高出力な電池「リチウムポリマー電池」。通称「リポ」。エネルギー密度が高いので使い方を誤ると危険なのは事実だけど、使い方を間違えなければ、ちょっとした工作のモーターやLED用の電源としてものすごく便利。リチウムポリマー... 2018.01.10 工具電子工作
役立つかも フルカラーLED「LK-5RGB」の6Vメモ 誰得のLED情報。今回ミニ四駆に使ったフルカラーLEDのLK-5RGBシリーズ・LK-5RGB-WC・LK-5RGB-WD(拡散版)に定格を超える6Vを流し長時間連続発光させた場合の挙動についてメモとして残そうと思う。前提条件LEDと付属の... 2015.06.22 役立つかも忘備録電子工作
おもちゃ(ミニ四駆) コンデレマシン製作~その7・最終調整編~ コツコツ作っていたフルカラーLED電飾マシン。いよいよ大会なので(あわてて)最終調整。ボディの再塗装現状だとLEDを正面から見ると結構まぶしい。見てくれた人にまぶしい思いをさせるのは非常によろしくない。ついでに配線とコイン電池が見えてしまう... 2015.06.21 おもちゃ(ミニ四駆)製作電子工作
おもちゃ(ミニ四駆) コンデレマシン製作~その6・配線の見直し編~ 前回から大分空いてしまったけど久々のLEDコンデレマシン編。今までの問題点として「ボディ内の電池を置くための空きスペースがかなりカツカツ」という物があった。なので電池容量を犠牲にして小さい電池を使ったりして何とか対応してきた。でも、よく考え... 2015.06.16 おもちゃ(ミニ四駆)製作電子工作
おもちゃ(ミニ四駆) コンデレマシン製作~その5・電池ボックス改良編~ LEDマシンの現状について前回一応完成したLEDライジングトリガー。でも電圧が3Vだと不足してしまい、長時間発光するとLEDの青発色が暗くなってしまう問題があった。今回はその改修に挑戦!電池ボックス改良使用電池前回の電池ボックスをベースに。... 2015.05.23 おもちゃ(ミニ四駆)製作電子工作