おもちゃ(ミニ四駆) コンデレマシン製作~その4・一応完成編~ 電池ボックスと配線の試行錯誤の末やっと完成!!フルカラー発光ライジングトリガー!!ボディの光の拡散性能ボディなしボディありボディ全体にぼんやりと色が付くぐらいには発散している。カラー変化フルカラーLEDのおかげで。始めは赤だけど・・・緑青オ... 2015.05.17 おもちゃ(ミニ四駆)製作電子工作
おもちゃ(ミニ四駆) コンデレマシン製作~その2・電飾LED配置編~ 電飾実は今回のコンデレのテーマは電飾。コンデレ用と言いつつ、「最近観客の前でレースをすることもしばしばあるので、観客を盛り上げるために安定していてとにかく目立つマシンを用意したかった」が本音。ヨーヨーでも発光ギミックは一般人受けがとてもいい... 2015.05.15 おもちゃ(ミニ四駆)電子工作
おもちゃ(ビーダマン) DXブレイクボンバー7 その3(速度変化改造編2) 先日、速度変化改造してみたDXブレイクボンバー7。ところが原因不明のトラブルにより、予定通りに動かなかった。そんなわけで、モータードライバーの特性を調べる&勉強も兼ねて回路&プログラムの微訂正。いままでは「モタドラに3Vを入力し、maxとし... 2012.12.19 おもちゃ(ビーダマン)やってみた動画電子工作
おもちゃ(ビーダマン) DXブレイクボンバー7 その2(速度変化改造編1) 先日ブレイクボンバー7を分解して構造がわかったので、さっそく改造。ただ可変抵抗でスピードを調整出来るようにするのも考えたけど、せっかく改造するのに一定の速度じゃ面白くない。アニメ版でも鷲村ユキヒデに「一定の速度じゃ止まっているのと同じ」的な... 2012.12.15 おもちゃ(ビーダマン)やってみた製作電子工作
やってみた テスター制作キット(sanwa KIT-8D) 知人からテスター制作キット(sanwa KIT-8D)なるものをいただいたので作ってみた。電気回路の勉強したかったし、マイテスター欲しかったからありがたい…。中身はこれで全部。ケースに基盤、抵抗、ダイオードなどが入っている。というわけで制作... 2012.05.02 やってみた製作電子工作