コミックマーケット(C85) 西地区?”ち”?ブロック?18a「まぐろシロップ」にてCD-R版をを300円で配布予定!!
持ち込みは25部前後を予定しています。
詳細はこちらからご覧下さい。
・爆闘鮮度ニギリズシトップ
・どんなゲーム
・モード紹介
・ネタ紹介
完成したのが前日なのは気にしない。
製作過程
(当初はシナリオ1話が出来たら公開アルファ版を上げようと思っていた)
そんな中駄目もとで出していたコミックマーケットC85に当選したので、せっかくだから全力でやることを決意!!
コミケは自らにプレッシャーを掛けるためにあると思う。
再開後は、エターナりかけた最大の要因シナリオをひとまず忘れてプログラムとして、ゲームとして完成させることを目標に。
エディットモード
まず取りかかったのがエディットモード。
カスタマイズが売りだったのにカスタマイズ機能がないと始まらない。
というわけで真っ先に実装。
流れとしては、僕が試作をつくって
作者ねこさんにつくっていただいた画像を合わせて
ボタン位置の調整をして
細かいところを整えて完成!!
どのモードを作るときも基本的な流れは同じ。
さらに完成1日前に「ランダムセレクト欲しいよね」ということで急遽手を加えた。
フリーバトルモード(キャラ設定)
エディットモードが出来たら今度は対戦モードが欲しい。
というわけでフリーバトルモードを作ることに。
フリーバトルを作ったときは勢いにまかせて一気に作っていたので試作のキャプチャを取り忘れた・・・
頂いた画像と合わせて
調整
さらに調整して完成。
これで新しいネタを作ったり、バランスを調整したりするのも楽になった。
(今まではデータファイルを自分で書き換えてた。)
戦闘画面
他にも、以前作った戦闘に機能を追加。
プレーヤーマーカーの表示(開始時+一定間隔)
同キャラ対戦でもわかりやすいように、どのキャラがどのプレイヤーなのかを示すマーカーを表示。
常にあると邪魔なので、開始時と一定時間ごとのみ表示する仕様に。
被弾&敗北アニメーションの追加
これがあると、ゲームをしている感、戦っている感大幅アップ!
リザルトの表示
戦闘結果。
もちろんチーム戦にも対応。
ポーズ機能
メニューに戻ったり、一時休憩したり。
チャージエフェクト(+チャージ完了エフェクト)
いちいちチャージゲージを見なくてもチャージ状況が把握できる。
この演出のおかげで空撃ちミスが減ったり、チャージしている敵が来た的なプレッシャーを与えたりゲームとして面白くなったと思う。
タイトルとメニュー
そして何よりも大事なタイトルとメニューの正式実装。
こうして機能追加してみて思う事は『グラフィックの力ってすげぇ・・・』
他にもオプションやチュートリアル、ストーリー用メニューなどの実装。
友人によるデバッグによって見つかったたちの悪いバグの修正、(「オプションに入る→オプションから出る」を30回繰り返すと発生するバグとか本当に良く見つけてくれたな・・・と思う)
アーケードモード(ランダム連戦モード)の追加。
これらを得て、最後の最後にストーリーモード。
ストーリーモード
作者ねこさんがキャラクターのイラストなどを書いて、僕がシナリオをゲームに対応させて、とりあえず本体同梱の1話っぽい1話を仕上げる。
これで必要な物は全てそろった。
後はきちんとプログラム中に使う画像の整理やリリース版のビルド、ファイルのアーカイバ化などを行い・・・
完成。
今回のゲーム作成は本当に勉強になった。
目標としていたC++の入門やDXライブラリのありがたさ&C++の便利さ、ゲーム作りにどれぐらいの手間暇がかかるかの理解、デザイナーさんとの連携のコツ・・・
ついでに絵的な知識もいっぱい聞けた。
そんななかでも多分今回一番身についたのは、効率よく使い回す知識(汎用性の高い物の作り方)だと思う。
ひと段落したら(シナリオがもっとそろったら)、まぐろシロップのページでダウンロード版の配布も考えています。
コメント