工作ノウハウについて簡素に。
※この方法をする場合、自己責任でお願いします。
万が一に備えて保護めがねはあったほうが良い。
キックバネは自動展開ギミックを作るときに便利なものではあるけれど、ホームセンター等でまともに買うと結構高価。(1つで350円位~)
大量に使う場合コストがものすごく痛い。
なので、100均でキックバネが入っている物を調達してきて拝借するのも有力な入手手段。
今回はこんな「パンチングボールペン」が非常に良かったので紹介。
後ろのボタン操作でボクシングのようにパンチをする可動ギミックを搭載。
目が発光するギミックも搭載。1
ちなみにこのギミックとインクのノックは無関係。インクは蓋を外す形式。
これを分解して手に入るのが冒頭の写真のキックバネ1組。
コレの良いところは
・キックバネ1つあたり50円で入手できるコスパ。
・左右対象に巻向きの異なるキックバネが組で入手できる2。
・分解難易度は低い。基本的にドライバー一つで出来る3。
逆に欠点は
・ゴミが出てもったいなく感じる。
・バネとしての性能はそこそこ。軽いパーツを軸周りに半回転させるのが精一杯。
・100均なので廃盤後の再入手は困難。
というわけでキックバネ入手のノウハウ例でした。
欠点を書きははしたけれど、2019年2月現在、自分の知る限りのキックバネの入手方法ではベスト。
工作でキックバネが必要な場合、参考にしてみてください。
コメント