工具

おもちゃ(その他)

自作プラスチックヒーター ~組み立て編~

先日紹介したUSB Type-C仕様の「自作プラスチックヒーター」。その組立について詳しく書いてみる。概要や詳細は前回の記事を参照。※自分好みの仕様で作成しています。 参考にする場合、各自調整をしてください。 また、自己責任でお願いします。...
おもちゃ(その他)

自作プラスチックヒーター~USB Type-C仕様~

概要プラスチックを曲げる時に使う道具「プラスチックヒーター」。アクリルホームセンターで買える工作向けプラスチックの中ではアクリルが最もメジャー。ABSは売ってない。工作によく使われるので「アクリルヒーター」と呼ばれることも多い。工作していて...
工具

電池ボックス用ダミー電池(治具)

概要電子工作をしたり、おもちゃの動作確認をしていると、電池ボックスに出くわす場面はちょくちょくある。(特に単3電池用)素直に電池を使うときは問題ないけれど、電圧を微妙に変えたり、消費電流を測ったりするために外部からの電源安定化電源などを繋ぎ...
PC・モバイル

ルンバi7 導入レポ(後編)

昨日に引き続きルンバi7の簡易レビュー(?)。選択理由と初期設定は前編を参照。ロボット掃除機を初導入する人の感想なので、すでに当たり前のことも書いてそうですがご了承ください。いろいろ検証ある意味今回の感想の本題。気になることや、試したことを...
PC・モバイル

ルンバi7 導入レポ(前編)

2月22日注文のみ、届いたのは24日。お陰で23日を丸々片付けに使えた。に発売された、家庭用ロボット掃除機ルンバ(Roomba)の最新機種「i7」。ルンバ i7前々から導入したかったルンバの新機種ということで早速購入したので、設定方法とかも...
やってみた

USB簡易可変電源(メイキング)

昨日紹介したUSB簡易可変電源のメイキング。※自分が使う限り安定して使えていますが、このブログを参考に作って見る場合、自己責任でお願いします。念のため。前提条件欲しいものの条件は・単三電池の代用としても使いたいので最低出力1.5V以下・最大...
やってみた

USB簡易可変電源(1.2~35V出力対応)

電子工作をするときに少し面倒なのがちょっとした動作確認用の時の電源の確保。無論1.5Vや3Vなら乾電池を使えば良いし、5Vならモバイルバッテリーから引っ張れば良い話。でも12Vや、24Vとなると用意が少々面倒。一応9V電池あるし、12V/2...
工具

アメイジングカッター 簡易レビュー

概要先日、ゴッドハンドから発売された工具「アメイジングカッター(トライアル版)」。プラスチック板の直線切りに特化したカッター。ある意味巨大ニッパー、あるいはハンディ裁断機といったほうが正しいかもしれない。価格は12850円。手動工具としては...
工具

ガンダムマーカー エアブラシシステム×Wonder 簡易レポ

先日クレオスから発売されたガンダムマーカーをセットして使う簡易エアブラシセット「ガンダムマーカー エアブラシシステム」ガンダムマーカー エアブラシシステムは本来はエア缶を接続する前提のもの(エア缶とセット販売、エア缶との接続パーツ入)だけど...
おもちゃ(その他)

LayLax GIGA TEC PSEリポ セーフティーバッグ S

最近工作で「SX-3.7V-40MAH」というリチウムポリマー電池(通称リポ)を愛用している。・小型で軽量なのに3.7Vが取れる。・充電できるのでコイン電池のような使い捨てもなく気軽に使いやすい。と充電式+高エネルギー密度は非常に便利で恩恵...