電子工作

おもちゃ(ビーダマン)

理想のブレイクボンバー7

クロスファイトビーダマンのシンボル的競技「ブレイクボンバー」。電動で動くギミックが加わった「ブレイクボンバー7」も楽しい。連射、コントロール、駆け引きの要素が高いレベルでまとまっていて、競技としてかなり面白い。そんなブレイクボンバー7のセッ...
おもちゃ(ビーダマン)

無限マガジンシステムVer2

2年ほど前に公開した「∞マガジンシステム」。実際作って運用して判明した欠点を改善して大幅アップデートしてみました。無限マガジンシステムVer2名前の由来は依然と同じく、実際にマガジンとして本体に取り付ける部品ではないので「マガジンシステム」...
おもちゃ(その他)

自作プラスチックヒーター ~組み立て編~

先日紹介したUSBType-C仕様の「自作プラスチックヒーター」。その組立について詳しく書いてみる。概要や詳細は前回の記事を参照。※自分好みの仕様で作成しています。 参考にする場合、各自調整をしてください。 また、自己責任でお願いします。材...
おもちゃ(その他)

自作プラスチックヒーター~USB Type-C仕様~

概要プラスチックを曲げる時に使う道具「プラスチックヒーター」。アクリルホームセンターで買える工作向けプラスチックの中ではアクリルが最もメジャー。ABSは売ってない。工作によく使われるので「アクリルヒーター」と呼ばれることも多い。工作していて...
おもちゃ(フリックスアレイ)

エテルニック=ルミネッジ~メイキング

前回紹介したフリックスユージンさんが提唱している、寸法と重量のレギュレーションが絶妙な次世代おはじき競技玩具。フリックス・アレイについての詳細は<ahref="">フリックス・アレイ公式</a>を参照。「エテルニック=ルミネッジ」のメイキン...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックス「エテルニック=ルミネッジ」

新たなフリックスユージンさんが提唱している、寸法と重量のレギュレーションが絶妙な次世代おはじき競技玩具。フリックス・アレイについての詳細はフリックス・アレイ公式を参照。を作ってみました完成日:2020/4/12。エテルニック=ルミネッジかつ...
工具

電池ボックス用ダミー電池(治具)

概要電子工作をしたり、おもちゃの動作確認をしていると、電池ボックスに出くわす場面はちょくちょくある。(特に単3電池用)素直に電池を使うときは問題ないけれど、電圧を微妙に変えたり、消費電流を測ったりするために外部からの電源安定化電源などを繋ぎ...
おもちゃ(フリックスアレイ)

オカルトアソート ~搭載ネタ解説~

前の記事で紹介したフリックス「超自然!オカルトアソート」文量の都合で、搭載したオカルトネタの部分だけ抜き出し。概要については前の記事を参照。搭載オカルト一覧機体に実装されているもの詰めに詰め込んだオカルトネタのうち、まずは機体に実装されてい...
おもちゃ(フリックスアレイ)

フリックス「超自然!オカルトアソート」

対戦競技としてのフリックスユージンさん提唱の自作競技玩具「フリックス・アレイ」。詳細は公式を参照。をしていると、ふと思う。勝負は時の運。パワーやテクニック、機体性能も大事なのは当然だけれど、それだけでは勝てない。運が絡んでくる部分があること...
やってみた

USB簡易可変電源(メイキング)

昨日紹介したUSB簡易可変電源のメイキング。※自分が使う限り安定して使えていますが、このブログを参考に作って見る場合、自己責任でお願いします。念のため。前提条件欲しいものの条件は・単三電池の代用としても使いたいので最低出力1.5V以下・最大...