ハイパー宇宙パズル(途中経過)

おもちゃ(その他)
この記事は約2分で読めます。
本当は完成してからまとめて書こうと思っていたけど、まだまだ完成に時間がかかりそうなので途中経過。
 
先日、月球儀パズルとともにハイパー宇宙パズルを頂いた。
23c85c08
ハイパー宇宙パズルは全部真っ白のジグゾーパズル
いわゆる「ミルクパズル(ホワイトパズル)」。
きゅうべぇパズルですらまだ、色のある部分があったけど今回は本当に真っ白。
 
しかも、きゅうべぇパズルが150ピースだったのに対してハイパー宇宙パズルは204ピース
完成品のサイズは同じなのでピースが小さくなってここでも難易度アップ
1c9efce7左から「ハイパー宇宙パズル」「きゅうべぇパズル」「1円玉」
 
ちなみに、普通のジグゾーならピース数が増えても探すのが大変になるだけだけど、ホワイトパズルでは基本的に総当たりするので1ピース増えるだけでも、相当難易度が上がる。(特に枠を組んだ直後の試行数が最大)
 
挑戦前にとりあえず「真っ白パズルには黒枠が合いそう」「白枠だときゅうべぇパズルと被る」という理由で黒枠を購入埃が心配。
説明はこの辺にして挑戦開始!!
さっそく開封。
444688e0うん、白い。
でも
裏も真っ白じゃなくて本当に良かった。
まだ表か裏かがわかるだけ良心的。
まずは貴重な情報である4隅とふちを組んで枠を作る。
7e7c1bea
9aabc13a
これですら向きがわからないから自分が縦に向かって組んでいるのか横に向かって組んでいるのかわからない。
 
とは言ってもミルクパズル系は2回目。きゅうべぇとの死闘によって「はめた感覚で本当に合っているの区別がつく謎スキル」も身に着いているので、さくっと組み立てる。
「パズルのはめ心地によって本当に合っているのかわかる程度の能力」(?)
7031f3df
ここまではまだ簡単。ここから恐怖の総当たり。
引きが悪いと本当に全ピースの総当たりをする破目になる。
逆に、序盤にはまるピースを見つけてしまっても、「もっとピッタリなピースがあるのではないか」と、いくらはめた感覚で区別がつくといっても不安になってしまう。
そんなこんなで毎日ぼちぼち組み立てて
357a7b45

c6aa2e32

残り118ピース!!

追記
4/11日、やっと完成

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました