ミニプラ「メダガブリュー」

おもちゃ(その他)
この記事は約2分で読めます。

下書きしたまま忘れていた。

2月の某日某電気屋で仮面ライダーオーズの武器らしい「メダガブリュー(バズーカモード)」の食玩が安売りしていた。定価300円が10円

95d66e1c

b0b35bb7

 

うたい文句の「発射弾が飛び出すぞ!!」にひかれて即購入。

たとえ変なものだったとしても『10円で少し割高なラムネを買ったらおまけがついてきた』と思えばよし。
dfcad008

 

発射弾とはいったい・・・?

 

さっそく組み立て

箱の裏が説明書っていうのが懐かしい。f5e96e49

b7767145
ランナーを切って組み立てる。

あっという間に 完成。

54998a18

裏側

3197ec66

シールを張る前は模様がしっかり掘り込まれている。これが噂のバンダイのミニプラクオリティ
聞いた話によると、これに塗装して本格的なものを作っている方もいらっしゃるとか・・・。
こんな日記を書いといて、僕自身、仮面ライダーオーズをよく知らないので原作再現度とかはわからない。(購入理由:発射機構が見たかったから)

でも、単純な弾を発射するおもちゃとして見ても面白い
昔ながらのスリング方式

131b072c

 

かとおもったらまさかのホールドパーツ式。

d4cd8c44
ビーダマンでおなじみ。指で押しだす力がそのまま反映されるからデコピンとかすると思ったより飛ぶ。

締め撃ち改造とかできそう・・・
輪ゴム改造とかしても面白いかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました