ブログのアクセス解析タブを眺めていたら
ログミン
という謎の機能に気が付いた。
ログミン
という謎の機能に気が付いた。
このログミン、昔は有料会員限定のサービスだったらしいけど、
今は無料会員でも使えるらしい。
使ってみると
%22%20transform%3D%22translate(1.5%201.5)%20scale(3.08203)%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23786f70%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(-62.2858%20-2.61055%201.67381%20-39.93589%20248%20193.2)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%2379e9da%22%20cx%3D%2296%22%20rx%3D%22169%22%20ry%3D%2232%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23fff7f8%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(46.72783%20-6.49056%204.25603%2030.64067%2097.4%20177.7)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%238dc4ff%22%20cx%3D%2297%22%20rx%3D%2256%22%20ry%3D%2216%22%2F%3E%3C%2Fg%3E%3C%2Fsvg%3E)
こんな感じ。

こんな感じ。
軽く使ってみた感じでは、生ログを擬人化したものに感じる。
所詮ただのログ。
「いつ、どこから来たか、どういう風に動いたか」を擬人化しただけなのに
「こんなキーワードで検索してこんな記事もよんでくれてる!」とか
「え、そのキーワードでたどり着いたの?」とか
「そのキーワードか、少しは役にたてたかな?」とか
感謝&感情が湧き上がってくる。
そんないろんな訪問者を眺めている中で、「どう見ても自分だ、これ」って人を見ると何とも言えない気持ちになる。
コメント