主に玩具で使われる三角ネジを回すためのドライバーを購入。
ANEX三角ネジ用ドライバー!!
東急ハンズで1000円程度。
三角ネジはネジの頭の溝が▲になっているネジ。
それを回すドライバーなので、ビット先端が▲の形になっている。
このドライバーは差し替え式。
「小:2.0mm」と「大:2.2mm」に対応。
たった0.2mm差とはいえ、実際使ってみるとハマり心地が全然違う。
ビスを傷めない為にもこの両対応は非常に便利。
主な用途は玩具用。
分解するので、玩具によっては改造扱いでレギュ違反。
その場合、対戦相手に許可を取って使用すること。
当然、三角ドライバーで回すことが出来る。
とはいえバネの都合上、下手に分解してしまうと元に戻すのは至難の技。
気楽に分解するのはあまりはお勧めできない。
・ベイブレードバースト
デュアルレイヤーシリーズから採用された特殊ネジ用。
この形は純粋な三角では無いけれど、Y字ドライバーよりも三角ドライバーで回した方が綺麗に回せる。
これでレイヤーの分解が可能になる。
(※重ね重ね書くけどレギュ違反になるので、分解したレイヤーを公式戦で使わない事!)
これで出来るようになることと言えば、同レイヤー同士の部品の組み換え。
ランダムブースター版が各層色が違うベイを組み替えるカラバリを簡単に増やせる。
特にゼノエクスカリバーは3層レイヤーなので組み合わせパターンも多く遊んでいて非常に楽しい。
※ゼノエクスカリバーのレイヤーは特殊ビス2本+Y字ビス2本なので「▲」と「Y」2種類のドライバーが必要。
というわけで、自己責任で玩具をいじるなら1つくらい持っておくのは割とお勧めな三角ドライバーでした。
コメント
爆丸なつかしいw爆丸は三角ビスだけじゃなくピン抜きも順番考えてしなきゃだから分解大変ですよね。今回ベイブレードバーストもそのドライバーでの分解が実証されたので早速やってみようと思います。レイヤーのクリアパーツの下にシール貼ってみます。
>66ダッシュアクションさん
爆丸の分解&再組み立ては本当に難しいですよね。
あの機構の詰め込み具合はもはや芸術品だとさえ感じます。
ベイバでは組み換えばかり考えていたので、クリアパーツの下にシールを貼るのは網点でした!