フリックス「フェロー・クロリッス」

おもちゃ(フリックスアレイ)製作
この記事は約2分で読めます。

名前が決まらず公開が遅くなったフリックス紹介(その2)。

フェロー・クロリッス!!

テーマは「黒」そして「対」
名前の由来も「黒+(フ)リッ(ク)ス」
要するに黒いフリックスだから。
フェロー(fellow)は「(二つのうちの)片割」の意味
対となる白い機体も作ったので片割れ。

ナンバリング的には「KP-09」。
いままで「黒いの」と呼ばれていた機体。

全体性能

重量:26.0g

ボディ「フェロー・クロリッス 」

プラ造形の造形機。
ボディ上部がスライド+角度変化可動するギミックを搭載。


といっても、実戦運用における癖はわりと控え目。

CRスポンジを上面に貼ることにより万が一の転倒時もグリップ性能を維持。
むしろ裏返った方がグリップ力大。

シャーシ「コネクトスリッドシャーシ」

シャーシ底面に大型のスリッドを設け、摩擦力を下げた機動性重視のシャーシ

内部に補強の為のプラパーツを付けているため、重量はノーマルシャーシ程度で軽いわけではない。
また、このパーツ+穴のせいで搭載可能な内蔵ウエイト形状に制限があるのが欠点。

その他

ウエイトは謎の大型ワッシャー

フリックス会でお譲りしていた謎のワッシャー。
薄くてそこそこの重量があるので扱いやすい。

シュートポイントはノーマル

というわけでフェロー・クロリッスでした。

対の機体へ

フリックス「フェロー・フリクシロ」
名前が決まらず公開が遅くなったフリックス紹介(その1)。フェロー・フリクシロ!!テーマは「白」。そして「対」。名前の由来も「フリ(ッ)ク(ス)+白」。要するに白いフリックスだから。フェロー(fellow)は「(二つのうちの)片割」の意味。対...

更なる可能性へ

合体機「フリックス・ニーセット」
2記事にわたり紹介した2つのフリックス「フェロー・フリクシロ」と「フェロー・クロリッス」。それらの名前の由来はフェロー(fellow)の意味は「(二つのうちの)片割」。そして、フリクシロ=フリ(ッ)ク(ス)+白 (白が下側)。クロリッス=黒...

コメント

タイトルとURLをコピーしました