7月3日(日曜日)、いつものメンバーとは異なり、某掲示板で主催されたベイブレードバーストオフ会に参加してきました。
概要
初対面の人たちとはいえ、玩具好き同士が集まって交流するのは割といつも通り。
今回はベイブレードバーストメイン。というかオンリー。
結論から言うと、まったりムードでベイブレードバーストを思いっきり楽しめた。
オフ会までの流れは、某掲示板のベイバスレに「3日に代々木公園でオフ会をやる」的な感じの書き込みがあり、それに便乗した形。
ベイバのオフ会のノウハウがまだない中での試験的な意味合いもあった模様。
公園玩具会が好きなので、他の人達の公園玩具会がどんな物なのかを知りたかったというのも参加理由の一つ。
前日に発売されたゼノエクスカリバーを道中で購入しつつ代々木公園へ。
(後に聞いた話では他の参加者たちも道中で購入してきた模様)
他の参加者とは割とすんなり会えた。
今回の人数は3人だった。
持ち物に「スタジアム」とあった(一応必須ではないけど)だけあって、僕以外の二人はまじめにスタジアムを持って来ていた。なんか申し訳ない。
オフ会でやったこと
ひたすらベイブレードバーストをやっていた。
大会とかではないただの遊びだけど、1戦1戦の勝負は割と真面目に。
勝たなきゃいけないと押し付けられるわけではないけど、やるからには勝ちたい。
1発勝負の試合じゃないので、試行錯誤がやり放題。
この日に初めて触ったゼノエクスカリバーもいろいろ試せた。
「この機体が強い(らしい)からこれしか使わない」ってタイプの人は今回いなかった。
参加者全員の実力が均等なレベルだったので、毎試合が接戦。
他にやったことは
・改造の見せ合い
「超ロングワインダー」「シューターを2つくっつけるパーツ(ぼっちランチャー)」「バーストしにくく改造したドライバー」等、目から鱗な改造を見せて頂いた。
・ベイバでデッキバトル
同じパーツを使わず1人に付き3つのベイを用意して、それぞれのベイで2点先取のゲームを行い、先に2セット取った方が勝ちなルール。
ベイバはデスサイザー・ヘビー・ディフェンスという、比較的強いパーツが存在する。
1機勝負だったらそのままDHDにしてしまうのが強いけど、デッキバトルの場合、同じパーツは使えない為、このパーツをどこで使うかは割と戦略。
これに関しては勝ち負けをしっかり取って、本機の試合としてやったので、ものすごく盛り上がった。
結果を言うと全員が1勝1敗になり勝負がつかず。3すくみ状態。
・最弱決定戦
以前ここでも提案した「負けたら勝ちルール」を提案してやってみた。
荷物量的意味で、玩具会に持って凝れる量が限られるとはいえ、強いパーツしか持って来ないと対応できないトラップ。
機体の負けは狙うけど、ブレーダー自体はまじめにやる必要があるこのルールは割と好評だった。
・何でもありのルール
互いに合意の上で、「レギュ違反改造」や「手で(シューターを使わず)シュート」などなんでもありのバトルもやった。
レギュ違反同士の戦いも、これはこれで平等で面白かったけど、改造ベイにあえて通常ベイで立ち向かって、試行錯誤の末倒すのも厚かった。
なによりも、自分の周りでは割とよく行うネタであっても、普段交流が無い人たちからは珍しがられたり。
逆に他の人の当たり前はこっちにとっては非常に新鮮でいい刺激になった。
・ベイバ談義
ベイバという共通認識があるので、初対面でもトークは弾む。掲示板と違って荒らしがいないので真面目に談義が出来る!
改めて見返しても本当にベイブレードバースト尽くし。
玩具会の例に漏れず、会話が無くともひたすら対戦しているだけで、十分すぎるほど面白い。
思わぬメリット
ベイブレードバーストオフ会ならではの最大のメリットは間違いなくベイロガーのフレンドが増やせること。
普段の玩具会でさえ、なかなかフレンド登録する機会は無い。
でも今回は、ベイブレードバースト愛好家が集まるだけあって、ほぼ確実にフレンドが増える。もっとも、出来ることならWHFで交流した方がフレンド増やしの効率良いんだろうけど・・・
これの真のメリットは、フレンドがレアベイを当てることで発動する『伝説ベイの加護』によるポイント1.5倍の恩恵を受けやすくなる事。
ベイバ会に来るようなアクティブユーザーなので、レアベイを当てる可能性も高いはず・・・(挑戦回数的に)。
会場
今回やった場所は代々木公園の原宿寄り。オリンピック宿舎付近。
このあたりは、上裸でくつろいでいる人、水鉄砲で遊んでる団体、音楽を演奏している団体、得体の知れない気功をしている人などがいて割とフリーダム。
光が丘公園以上に多少騒いでも問題無い空間だった。
マナーを守って周りに迷惑をかけ無ければ、ベイブレードやっても何も問題ない。
テーブル自体はやや少ないけど普通に確保できた。
余りに熱かったので途中から、木陰に移動して地面に座って遊んでいたけど問題なかった。
代々木公園の欠点は飲み物調達が面倒な事。
最寄りの(原宿の)コンビニは混んでるし、少し離れている。
園内の売店は少し高いし、やっぱり混んでる。
炎天の場合、水分補給対策は忘れずに!
某掲示板のオフ会
某掲示板・・・具体的に言うと「2ちゃんねる(2ch)」って聞くと、それだけで一般印象良くないし、何よりも掲示板(スレッド)は実際に荒れてる。
でも実際に行われるオフ会は割と平和なことが多い印象。(特に初回)
平和な理由として考えられるのは
・初回は情報が無いので、アクティブで(一応)常識人じゃないと参加しようと思えない。
・仕事でやってるタイプの荒らしさんはオフラインには出て来れない。
・問題起こすような知能の連中はそもそもオフ会にたどり着けない(情報的意味で)。
と言ったところ。
なので、某掲示板のオフ会といっても基本的には普通の交流。
ある程度回数重ねて、定番化して参加のハードルが下がってからが問題…
今回のオフ会の個人的な問題点
僕のHNは「かたかけほうじ」or「ほうじ茶」。
なのでベイブレードバーストアプリでの登録名は「ほうじ」。
登録当初は何の問題もなかったけど、のちにベイブレードバーストアニメに同名の「ホウジ」さんが登場。
昔から名乗っている名前だけど、いざベイバ界隈で名乗るとキャラの名前を名乗ってる人みたいでなんか申し訳ない・・・。
(なお、等ブログは紺田ホウジさんを応援しています。)
今回のオフ会の個人的な成果
ユナイトドライバーの使い方を習得できた。
やっぱ、対戦スキルを上げるには実戦に限る!
さいごに
今回参加した方々、楽しい時間を本当にありがとうございました!
また、ベイバオフ会やる機会があったらぜひ参加させてください!
平和に行われるベイブレードオフ会が根づけばいいなぁ・・・
コメント
違ったメンバーでの公園玩具会というのは面白そうですね。
こういう活動をする方が増えて、大人が公園で玩具遊ぶのも普通、って世界になればいいなあと思いました。
(あ、でも分母が大きくなったらマナー問題とかが大変そうか)
ところで、デスサイザーヘビーディフェンスがディレクトヒットバトルになってますw
>ばにらさん
ご指摘ありがとうございます。DHDに修正しました。(ブロウにしても強そう・・・)
いつものメンバーも割と情報濃度高くてありがたいですけど、たまには近いようで違う世界に触れに行くのも大事ですね。ナチュラルに競玩研の名前は出てましたけどw
大人が公園で周りに迷惑をかけずに玩具で遊ぶ・・・ホント一般的になってほしいです。
代々木公園はわりと大人が普通に遊んでいる公園でしたね。
今回も何度か何をしているか割とフランクに尋ねられました。
説明中にバーストフィニッシュが上手く決まると盛り上がる。完全にベイバの宣伝w