先週末、天気予報では悪天候っぽかったので、家に引きこもろうかと思い
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ
に手を出してみました。結果的に天気良かったけど引きこもってた。
今回の記事はネタバレなし。
環境はnew3DSLLでダウンロード版。
容量は2.1GB。
16106ブロックほど(セーブデータ含む)。
スマブラfor3DS+マリオカート7よりやや多いくらい。ポケモンより1000ブロック多い。
ネタバレなしの簡素プレイ感想
結果論から言うとブログの更新に差支えが出る程度に楽しめている!
携帯機でここまで出来るんだ!!ってこと驚く程度に程度に敵が出てきて無双感が味わえる。
体感だとPS2の真三國無双3以上。
元々本家ゼルダでも雑魚狩りで近い光景が繰り広げられるので、ゼルダと無双の親和性はかなり高い。
逆に無双として楽しんでいる中でゼルダを感じる所はボス(大型の敵)と草刈り。
特に新アイテム入手がある話のボス戦は「ボスはそのステージで入手したアイテムを使う」というゼルダシリーズお約束が再現されていてまさにゼルダ。慣れると作業なあたりも。
そしてもう一つのゼルダを感じる要素の草刈り。
フィールド上の草は攻撃を当てることでアイテムを出す。
なので、逃げつつ草を刈って回復なんて本編でもおなじみ(?)の光景も健在。
魔力回復の貴重な手段なので、攻略には必須。
wiiU版には無い機能として、一部のステージでは複数のキャラクターを切り替えて操作できる。
複数の場所に向かわせることが出来るので、攻略に役に立つのは勿論、選択肢があるといろいろ試したくなる人(いろんなキャラを操作したい人)的にも最高にありがたい。
ただし3DS版は2人プレイが出来ない。
ボリュームが尋常じゃないほどあるので、全て遊びつくすのは諦めたほうが精神衛生上楽。
購入理由
以前、友達とwiiU版を2人プレイして楽しかったから。
何よりもこれ。実際にやって楽しかったというのは最大の宣伝。
クソゲーではないのがわかりきってる安心感もある。
その時途中までしかやっていないので、続きのストーリーが気になっていたというのも大きい。
あとwiiU版の時点でトゥーンキャラが混じったら見た目的に面白そうと思っていたので、今回参戦すると聞いてからすごく気になっていた。
そしてせっかくnewニンテンドー3DSを使っていいるのでnew専用ソフトが1つくらい欲しい。
(※ゼルダ無双は専用ではないけど、快適にプレイできるって意味では実質new専用ソフト)結局のところWiiU持ってないからというのも理由な気がする。
今回DL版にした理由は、ロム版が売切れていたからというのもあるけど、気が向いた時にこの大ボリュームをコツコツ進める為に常に持ち歩きたいと思ったから。
初回起動時に発生した問題
何故かわからないけど、動作が異常に重くなり、ムービーがカクカクになってしまい、まともにプレイできない現象に出くわした。
この状態のムービーは動画サイトで読み切れてない動画を再生したときみたいに、一瞬再生→止まるを繰り返し、音声もぶつぶつ切れてとても見れるものではなかった。
この状態ではCスティックなどnewの追加機能も動作しない。
仕様なのか、SDカードが死にかけているのか心配になったけど、
これの解決方法は簡単で、本体を再起動するだけでOK。
ちなみに体験版でも同様の現象が起きた。
DL後そのままソフトを始めるとこの現象が発生しやすい?
ボリューム
ストーリー本編(レジェンド)だけでもボリュームあるのに加え、指定された条件で戦いながらマップを進めていくアドベンチャーモードがあり、これが超ボリューム。
むしろプレイ時間的にはアドベンチャーの方が本編。
「時間がかかる=ボリュームがある=プレイバリューが高い」という考えかたなら、凄まじいプレイバリュー。
別武器解放除いても、プレイアブルなキャラをそろえるだけで30時間は軽くかかる。
これだけやってもアドベンチャーは序盤・・・
キャラの数だけ育成(レベル上げおよびバッジ(要:素材集め))が必要になるので。全員育てようとするとそれこそ恐ろしいプレイ時間が要求される。
時間が無いけど、軽くプレイしたいって人は、難易度簡単にしてストーリー本編をエンディングまで進めるだけでも長時間楽しめるので、それだけをするのも一つの手。クリアする頃には、別のキャラを使いたくなって結局アドベンチャーに手を出して結局時間消費する未来が見える。
不満点
大きな不満は無いけど、個人的に一番不満なのが
気楽に遊べるステージが無いこと。
「新キャラや新武器が増えて、ちょっと試しに操作したい」ってときに選べるコースが無い。
レジェンドモードのは全体的に1回が長い。
最初のステージですらチュートリアル+ストーリー解説が入る+ボス戦まであるので、長くなってしまうので気楽には遊べない。
アドベンチャーはどのステージも全体的に難易度が高く、育成してないキャラだと非常につらい。
なので、現状の「ちょっと試してみたいが出来ない」のが最大の不満。
また、無双シリーズいつもの仕様とはいえ流石にボリュームがありすぎるので、キャラのレベルとかは全員共通にしてもらった方が個人的にはありがたかった気がする。
特に今作では複数キャラを切り替える場面が多いけど、レベル差の関係で、強敵(ボス)に挑む時は結局いつもの一人(リンク)しか使わないという状況に陥りがち。
最後に
というわけでゼルダ無双ハイラルオールスターズについて軽く書いてみました。
BGMも良いので、ゼルダ+無双が好きならかなりおすすめです。
おまけ
2月1日で終わってしまったので、この文章を書いているときには役立たない情報だけど、当時は「残高チャージで、ボーナスプレゼント」というキャンペーンをやっていて、1000円チャージに付き100円分のポイントがおまけでもらえたので、ダウンロードカード版やピッタリ価格チャージは損という状況になっていた。
購入前にどう買うのが良いのかをきちんと考えておくのは大事だと改めて痛感。
コメント