いろいろと忙しくて更新空いてしまった…
発売日だったのでベイブレードバーストのランダムブースターを購入しました。
本当はトライデント・ヘビー・クローが欲しいけど贅沢は言っていられないので、ギミックパーツであるクローが入手できればいいや程度の感覚で購入。
クローだけなら3商品についてくるので可能性は悪くない。
ランブ―で怖いのはパーツ被り。
現状「まだスターター1個しか買っていない」or「スターター1個とワイバーンしか買っていない」って人みたいにランブ―のパーツとは被らない(被っても1パーツ程度)ならほぼノーリスク。
ダブったら非公式だけど改造の素体にするのも一つの手。
入手したもの
結論から言うと「ラグナルク・スプレッド・クロー」。
幸い1発で目的のクローを入手できた。
全パーツが未所持だったので個人的には十分は当たり。色も綺麗。
開封
今回のランブ―はサーチ対策がしっかりしていて、全てのパーツが黒いビニール袋に入っている。
特にレイヤーは黒ビニール袋→青ビニール袋アルミ袋の3重構造。外箱と中ダンボールと合わせて5重構造。
色でも形でもRFIDでも特定するのは困難。
ちなみに『ランダムブースターだとベイクラウドの持っているパーツ数の登録はどうするんだろう?』と疑問に思っていたけど、説明書と一緒に機体名・登録コードが書かれたカードが同封されている。
これを見ればいちいちビニール袋をあけなくても、箱開封してすぐ後に何が入っているかわかる。
カードはブリスターの内側印刷よりも画質が良いのでカメラがコードを認識しやすいという思わぬメリットも。
クロー
今回欲しかったドライバーパーツ。付属するのは3種類あるけど色はどれも黄色系。
ドライバーから開封するスタイルだと『黄色いクローが当たった、これはもしかしらトライデントなんじゃないか?』
という悲しいワクワク感が味わえるかも・・・・
タイプは一応持久型。クローが開いて遠心力が上がるらしい。
軸先自体はサバイブとほぼ同じ。
この爪の構造を拡大するとこんなかんじ。
今までのベイブレードでは珍しく「L字の丸棒とそれを取り囲むフリー可動する輪に爪が付いている」形。なのでフリー可動しまくり。
本当に効果があるかはわからないけど、現状唯一の可動ギミックパーツなので個人的には使い込んでみたい。
カスタマイズの幅
今までヴァルキリーしか持っていなかったけど、今回ワイバーンと購入したことでようやくカスタマイズが解禁された。
これまで1通りしか無かったのが、たった3機種とはいえ3×3×3=27通りも楽しめるようになった。これは本当に大きい。
やっぱり競技玩具でカスタマイズできることはとっても大事!!
また、セルフ対戦も出来るようになった。
当たり前だけど、対戦は只回すだけとは別格に面白い。
まとめ
・今回のサーチ対策は万全
・ランブ―は持っている機体が少ない人ほどオススメ
・クローは面白い
・組み合わせパターンが増えてからが競技玩具の本番
実戦で使えるかの検証は近いうちに・・・。
おまけ:100均のメダルケース
以前twitterで「100均のメダルケースがベイブレードバーストの管理に便利」という事を教えて頂いたので真似している。
コメント
100均のメダルケースって妖怪ウォッチのメダル入れの奴ですか?
そんな小さいのに入るんですか
>pasukaruさん
そうです。妖怪メダル用のやつです。
ベイブレードバーストはベイブレードの中でも小さい方なのでピッタリ入ります。
回りがスポンジなので、多少径が違っても問題なく使えます。