先日の日曜日(19日)に、もはやお馴染みの光が丘玩具会に参加してきました。
今回の玩具会もユージンさんによって動画付でまとめられているのでそっちも参考。
持ち物
今回の持ち物は、前日が新発売だったベイブレードバーストメインだと思っていたので最低限。
・ベイブレードバースト ヴァルキリー一式(DXスターター)
・改造ストリーム=ドラゼロス(バサラさんカスタム)
・トレサスマシン(前回帰りにヤマダに寄ったから念のためミニ四駆布教用)
・完成しているフリックス一式(サミン・ルブケート・リベリオン)
これにあとあと後悔することに・・・
光が丘公園へ
開始時間には大幅に遅れたけど、光が丘公園に到着。
※あくまでも「開始時間」。
当日は夏祭り的なイベントをやっていたため人がいっぱい。
一部通路がイベント仕様になっていて移動が大変だったけど何とか芝生広場に到着。
余談だけど夏祭りのメインステージから流れる音のおかげで今回はBGMには困らなかった。
(別に普段からBGMとか気にしてはいないけど)
参加者
おなじみユージンさん、せとのさん、はんぞーさん、Fダグさん。そして初対面のpicoさんとpicoさんの妻さん。計7人。
picoさんは8点射バーニングアトラスを作成したり、アルティメットシューティングをオフ会に持って来たりする、まさにビーダーな方。
新たにスパビー時代のビーダーの方と会えるとは思っていなかった。
ビーダマン最低限で来てしまったことをかなり後悔。
やったこと
ビーダマン
(ビー玉の飛出し防止の為に即興で囲いを作った)
段数無制限でやったけど、前に撃った弾が邪魔になっていく・・・
せとのさんVSユージンさんの勝負は互角で、はたから見てても面白かった。
・ブロックバスター
picoさんが作って持ってきてくれた競技。
ブロックの材質は様々。重さもいろいろ。
重いブロックは改造機やパワーのあるスパビーなら楽々動くけど、威力を上げていない物では全然動かない。
純粋に大きいターゲットが吹っ飛ぶ爽快感は見てて楽しい。
今回やったビーダマン競技はこの2つだけ。
超パワーとは相性悪いけどブレイクボールとかも持っていくべきだった・・・
ベイブレードバースト
フリックスアレイ
・第0回フリックス大会
今回のメインイベント。
世界初のフリックスの大会。
総当たり形式でなので対戦できる回数が多い。
結論を書くとリベリオン・アーシで優勝してきました。
優勝と言っても、
・今回は一番慣れているユージンさんは主催として不参加。
・初めてでレンタル機体の人も多い。
そんな中、普段ならサミンで行く所だけど景品が「ラウンドタイガル(ビーダマン)」だったので、リベリオンでガチで勝ちに行く。なんか申し訳ない感じが・・・・
でも、熟練のはんぞーさん&プロトデーモンとの戦いは大会らしい互角の、ギリギリの試合展開で、すごく熱かった。
ちなみに優勝後はユージンさん&バンキッシュとエキシビションマッチ。
ここまで来たらこれにも勝って決めたい。
展開的には優勝後に戦える裏ボスとの最強決定戦。
といっても一番戦った回数が多いコンビなので特別感が無い。
この戦いは残念ながらストレート負け。
今回は申し訳なさが残る優勝だったので、皆が機体を作ってくるであろう第1回大会でも勝って文句無しのフリックスチャンピオンになりたい。
バンキッシュにもリベンジだ!
・撮影会
PV製作の為に持っていきて頂いた個性的なフリックスを並べて撮影会。
機体勢揃い。
・談笑
フリックスをいじりながら談笑タイム。
Fダグさんのフェニックスセイバーの合体機能はシャーシが合体することで成り立つ。
さいごに
参加した皆さん。今回も楽しい時間をありがとうございました!
・皆愛機を作ってパワーアップしてくるであろう第1回フリックス大会に向けて新機体の用意。
・PV仮製作。
やることはいっぱいあるぞ…!
コメント