利き水って
利き酒の水版。
さまざまなミネラルウォーターを飲み比べて当てる遊び。
さまざまなミネラルウォーターを飲み比べて当てる遊び。
何でやったの?
ノリ。
皆で「ワールド・エンド酔っぱらいが世界を救う!」という酒飲み映画を見た帰りだったので何かを飲みたくなったから。
皆で「ワールド・エンド酔っぱらいが世界を救う!」という酒飲み映画を見た帰りだったので何かを飲みたくなったから。
水の調達
今回のルール
①答えの準備
利き水に挑戦する人以外の人でどの水を当てさせるか選んでコップに一口分そそぐ。
量で判別されないように全ての水を同じぐらい減らす。挑戦者は見えないように離れた場所で待機。
量で判別されないように全ての水を同じぐらい減らす。挑戦者は見えないように離れた場所で待機。
②挑戦者は最初に今回探す水を一口分飲む
飲みきるので味を覚える必要がある。
③片っ端からペットボトルの水を飲んでいく。
④最初に飲んだのと同じ水だと思ったら答える。
やった感想
初めは「水なんてどれも同じだろ」と思っていたけど、やってみると水によって全く味も口当たりも違う。
皆同じような感想らしく、挑戦前の人と挑戦後の人で挑戦中の人を見守る目線が変わる。挑戦前の人は、挑戦中の人が何に驚いているのかわからない。
挑戦後の人は、挑戦中の人が驚くのに対して「だよね、全然違うよね」的な同意。
皆同じような感想らしく、挑戦前の人と挑戦後の人で挑戦中の人を見守る目線が変わる。挑戦前の人は、挑戦中の人が何に驚いているのかわからない。
挑戦後の人は、挑戦中の人が驚くのに対して「だよね、全然違うよね」的な同意。
ちなみに難易度はかなり高い。
最初のチャレンジで当てられた人はいなかった。
でも、全く分からないというわけではなく「あー、やっぱりそっちだったか!迷ったんだよなー」程度には絞り込める。
今回のルールでは最初にサンプルを1回しか飲めないので「味を記憶する」というのが難易度をさらに高くしている。
飲み比べながら同じものを探すだと割と楽かも。
やった場所
かかった値段
4人で割って一人2000円行かない程度。
水の値段はピンキリだったけど、高くても1本400円くらい
水の値段はピンキリだったけど、高くても1本400円くらい
さいごに
というわけで、利き水でした。
遊びのネタとしてやってみてるのも面白いかもしれません。酔わないので屋外でやっても酒より安全!
遊びのネタとしてやってみてるのも面白いかもしれません。酔わないので屋外でやっても酒より安全!
今後やる人へのアドバイス
味以外の要素で当てられないようにするのはゲームとして楽しむには割と大事。
温度や減った量でばれない様に注意!
温度や減った量でばれない様に注意!
コメント