昨日作ったサッカーボールのメイキングです。
今回、100均一の下敷きこと塩ビでは強度不足を感じてきたのでABSに手を出してみました。
作り方
①:紙にコンパスで円を書きそれを切り取って型紙にする。
②:①の型紙を使ってABSの円盤を2枚切り出す。
③:円盤1枚をフリスクケースに合わせて切断。
そのせいで写真を撮り忘れた・・・
④:フリスクケースボディ部分を自作。
コンパス大活躍。
今回は分度器を使ったけど正五角形はコンパスと線引きしか使わない正式な作図でも作れる
今回は分度器を使ったけど正五角形はコンパスと線引きしか使わない正式な作図でも作れる
⑨:この型紙で滑り止めを切断
⑩:型紙と五角形つかって完成デザインの最終確認。
⑪:これをボディに張りつつマジックで模様五角形の間に線を描けば
さて、ここからが本番。
フリスクケース(ボディ)のフルスクラッチ。
フリスクケース(ボディ)の下に出っ張りがあってこれでシャーシ部分を
フルスクするにはここを何とかしないといけない。
以前ユージンさんもフルスクをやっていたけど「この部分はプラリペアで頑張る」としか情報を得られなかった。(実際そうなんだけど・・・)
といわけで僕なりの(比較的)簡単なフルスクの方法。
①フリスクケースの高さに合わせて切ったプラ板を用意する
②シャーシ固定爪部分のみを露出させてビニールテープでマスキング
③ビニールテープもろともプラリペアを盛る。
④プラリペアがほんのり固まりだしたらマスキングを剥がす。
コメント