三つ子の魂百まで。
玩具を買ったらとりあえず組み立て式ではない物はバラして中身見るは子供の頃から変わらない。(場合によっては戻せない)
今回の分解目的は
・内部構造がわかってないとわかりにくい挙動の確認。
・リロード問題解消のヒントを探す。
要するに機構が見たい。
要するに機構が見たい。
当然参考にする場合は自己責任で。
・バネが弾けてケガの恐れや小さい部品の紛失の危険性あり。
・バネにテンションをかけたままセットするので戻すのがやや難しい。
・バネで弾けるので内部構造の完成形の把握がなんとなくしか出来ない。
・バネで弾けるので内部構造の完成形の把握がなんとなくしか出来ない。
※トリガーの上の立体カムパーツの位置がずれてしまっている
バネを外して正しい配置にしたもの
これはいい意味でヤバい。
機構好きにはたまらない。
スナイパーパーツを付けるときに使う箇所なのでインパクトドラゴン単体ではこのギミックの恩恵はない。
※水平に動く板は本来バネで固定しているパーツなので、写真では位置がズレてしまっています。
そのなかでも特徴的なのが立体カム部。
また波状バネが付いたパーツが上下移動するのも、このパーツとのカムになっているから。
余談になるけど引きバネを使っているパーツは無くさない配慮のためか生産効率の為か片側がパーツに固定されている。
これが地味にありがたい。
おそらくここの力が弱すぎるのが回りすぎてリロード上手くいかない問題の原因の一つだと思う。
下側の波状バネが壊れにくさの為か簡単に力が逃げるように曲がるのと合わせて、マガジンのずれを補正する力が全体的に弱い。
⑤輪ゴムをセットする爪&カムのレール
※スライダーのゴムをひっかける爪以外のパーツは位置関係がおかしいことがあります。
セットした後にスライダーを無理矢理手で動かしても、セット時と異なる挙動をしてもうまくいかないのはこういうカラクリだから。
というわけで内部構造編でした。
中を見てみると、なんでこういう挙動をするのか、変な動きをしたときにどうすれば復旧できるかが良くわかるようになる。
この経験をもとにリボルバーギミックの安定化改造が出来たらいいなぁ・・・
最後に
戻す時の注意点。
引きバネが付く2つのパーツは互いに絡み合うのが正解。
つまりどちらかの引きバネが常に引っ張られている形になる。
ほとんどの写真と同じようにかみ合っていない状態で戻してしまうとスライダーが途中で引っかかってしまって遊べなくなってしまうので注意!
コメント