前日入門したクラッシュギア。
今回入手したメガスピンレフターにはトルク不足などいろいろと問題があったのでオフ会帰りにミニ四駆用パーツを調達していろいろと改造。
メガスピンレフター改造
まず現地で削ったところを滑らかに。
次に全体の機構のグリスアップ。
ついでにほとんど意味がなかったフロントウエポンの電動回転部分に溝を掘り….
Oリングを巻いて多少グリップ力を強化。(溝はリングが抜けないように。前も同様)
プチ玩具オフ
この実践レベルになったメガスピンレフターを持って玩具オフ翌日もユージンさんと何故か森(?)にいって軽くギアファイト!!
やったのはこんなところ。
やっぱりここもユージンさんのところを参考に!
ぶつかりやすい小型のスタジアムの恩恵もあり、昨日と違ってそれなりの勝率!
もうロマン(ネタ枠)とは言わせない!!
テストに付き合って下さったユージンさん。
ありがとうございました!
それにしても、まさか今になってギアファイターになるとは思っていなかった・・・
更に後日談
タイヤのOリングは貴重すぎるので、入手が容易なミニ四駆用のレストンスポンジタイヤを装着。
1軸だけ無駄に圧倒的なグリップ力に。
その結果、大きく弧を描きながら左前方にひたすら突っ込んでいくダッシュタイプっぽい動きに。
これはこれで面白いかも・・・
コメント