ポケモンのフィギュアがついてくる食玩「チョコエッグポケットモンスター サン&ムーンPART2」
ナマコブシ目当てで買ったので軽く紹介。(流石に買って当てることは出来なかったけど)
チョコエッグ
「ポケットモンスター サン&ムーンPART2」
発売日は2019年2月18日。
価格は200円。
そもそもチョコエッグって
今更説明不要な気がするけどせっかく写真を撮ったので解説。
チョコエッグはオマケ(主に食玩)が内蔵された卵型のチョコレート菓子。
まずは箱から取り出す。
昔(20年近く前)はアルミ包装のみで売られているものもあったけれど、チョコが割れやすいせいか現在は基本的に箱入り。
殻をむくようにアルミの外装を剥くと、卵型チョコレートが出てくる。
味はミルクチョコレート。美味しい、。
そのチョコレート製の卵を割ると中にカプセルが。
このカプセルの中に食玩が入っている。
今回引き当てたのはピカチュウだった。
内蔵というギミックもワクワクするし、美味しいチョコを食べながらの開封は楽しい。
少数購入ならば。
食玩を取り出すためには必ずお菓子を開けなければならない構造なので、食玩目当てで多々買いした場合開封が結構手間。
「必ずその場で食べなければならない」というわけでも無いけれど、開けるからにはその場でチョコも食べたい。そうなると開封するタイミングが重要になってくるジレンマ。
ラインアップ
まさかの全19種類。
欲しいポケモンがピンポイントな場合、引き当てるのは鬼難易度。
良くも悪くもアソートは完全ランダムな模様。
なので箱買いしてもダブることもある。
ナマコブシ
流石にランダムで引き当てる事は出来なかったので、ナマコブシは後日ネットオークション経由で入手した。
詳細レビューはこちらに

ピカチュウ
自分が引き当てたのがこれ。
ウインクしているピカチュウ。
多分多くの人にとっての「当たり」枠。1
組み立て
ピカチュウは「頭」「体」「しっぽ」に3分割。
造形色は黄色のみ。
だけど全パーツ塗装ありという豪華かもしれない仕様。
「台座」も付属する。
各パーツをつなぐジョイントは角型で他との差し替えや回転ができない形状。
体パーツ
背中に塗装あり。
座っているデザインなので手はモールド。
差し込む部分が丸くないので首は回らない。
しっぽと体の取り付け部分
体に頭を付けた
体に頭を差し込んであげればすぐにできる。
外れやすいものが一切無い、ある意味一番安定した状態。
これにしっぽと台座を付けたら完成。
カプセルに入れてみる
組み上げた状態で元々入ってたカプセルにしまおうとすると、しっぽが干渉してしまう。
様々な方向から
チョコエッグポケットモンスター サン&ムーンPART2版ピカチュウを様々な方向から見てみる。
他のポケモンと
というわけで本題の「ナマコブシ特集」に続く。
注釈- といってもピカチュウグッズは山程あるので、ピカチュウグッズだからチョコエッグ版を買ったって人はあまり多くない気が・・・[↩]
コメント