メテオボンバー ~メテオシューター分解記~

おもちゃ(ビーダマン)やってみた
この記事は約2分で読めます。
メテオボンバーのゴール兼パック発射装置のメテオシューター
メテボンの購入理由の1つはこのギミックが気になったこと。

というわけで分解してみました。

※真似する場合自己責任でお願いします。 

ネジを外す。

908776b9

今回のねじは4つ。全部同じ種類。

パカっと開いて分解完了

7c25ea39-s

多分、分解よりもメテオシューターの土台を外す方が難しい。
爪を折ってしまいそうで・・・

旗とパック投入口は簡単に外れる。

cdaca38f1f6dbfdf

ギミック構造

メテオボンバーのギミックはこんな感じ。

①メテオパック待機中。

216da906-s

②1個目のパックがゴール(パック放出)

7358f184-s

③2枚目がゴール(決着)

8cbc9cef

購入前はパックのストッパーはこんなギミックだと予想していたから、思った以上に効率的なギミックに驚き。

84f49fd6-s

ここだけ見ると
「1つ目のパックが入ったら旗も上がっちゃうんじゃないか」
と思えるけど、実際に使うときはシューターに土台を付けるので、
ちゃんと下にパック1枚分の隙間がある。

(勢いよくパックがゴールに入ると一瞬だけ旗が上がるけどすぐに戻る)
1枚目のパックで下の隙間を埋めた状態で2枚目が入って初めて旗が上がる仕組み。

3cfbbcbd

ちなみに、ゴールに入ったパックは横の隙間からすぐ取り出せる

d7633f59

なので再セットはあのブレイクボンバーよりも楽
ビーダマを均等に分ける手間を省けば、全競技でもトップレベルの楽さ

最後に分解から戻すときの注意点
メテオボンバーのパックは、ゴールされたプレイヤー側に転がってくるようにリブが付いている。

b2fa25ba

メテオパック投入口も正しい向きでしかパックが入らない形状をしている。

326a8d82

投入口パーツは逆向きでもつけることが出来てしまうのでここだけは注意。

コメント

  1. 夜神 より:

    …Φ(0w0 )fmfmナルホド
    自作する時の課題が浮き彫りになったっス(0w0)キリッ
    …とは言え( ̄▽ ̄;)欲しいっすねぇ、メテオボンバァ

  2. ほうじ茶 より:

    >夜神さん
    フィールドに傾斜を作る&1枚目のパックの入る隙間を作るためにパック投入口が地面より高い位置にあるのもポイントです。
    僕も自作を考えてましたが「ビーダマより低い&ビーダマが当たる高さ」を満たすパックにちょうど良い物を探す時点で躓いてしまい、結局安売りに負けて買ってしまいました。
    少し組み立てた後の分解が面倒なので、組み立てた状態で置いておけるスペースがあるならかなり良い物だと思います。

タイトルとURLをコピーしました