キャノンアーム 旧コア用改造

おもちゃ(ビーダマン)改造
この記事は約2分で読めます。

クロスファイトビーダマン最初で一番無難なバージョンアップパーツキャノンアーム

ff0c0f3b

このキャノンアームで地味にありがたいのが後ろのパーツ。

e651b2ae

このパーツのおかげで強くeチャージしても歪まずしっかりと固定できる
でも、旧コアチェンジ機にキャノンアームを取り付けるときはこの後ろのパーツを付けられない。
だから、しっかり固定できず不安定になってしまう。

そんなわけで後ろパーツを旧コアチェンジコア仕様に改造してみた

まずは出っ張りを切断+干渉部分を削る

eea8c549

これだけでも十分それっぽい。

756df3b1

ところが、これだけだと横幅が合わない

f4aa543b
ブラストアームが新旧どちらのコアにも取り付けられる機構だったことを考えると当然の結果。(ブラストアームのバックパーツがはじけ飛ぶ原因とも・・・)

 

というわけで、肩幅を縮める加工。

後ろのパーツを真っ二つに切断!!

それぞれ実際機体に付けて確認しながら少しずつやすりで削って・・・

完成!!
7680a666
左右のかみ合わせ部分はこんな風にした。

37f84318
分割位置を中央に合わせようと思ったけどずれてしまった

 

今は接着しないで活用中

3fe58a8f-s

プラリペアなどでしっかりと接着するのもありかも。
(追記:後日しっかりとプラリペアで接着。接着した方が使い勝手は良かった。)

これで安心してeチャージ出来るようになるので、キャノンレブなどのお供にでも。

キャノンアームもう一組確保しておくべきだったなぁ・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました