久しぶり!! ほうじ茶だぜ!
前から作りたいと言っていたオリジナル機体(きたい)。
せっかくなのでクロスファイトビーダマンes最終回(さいしゅうかい)に合わせて仕上げ(しあげ)てみたぞ!
名付けて
このキャノンアームにも、ちょっとした秘密(ひみつ)が・・・!
モデルとなったスコルは北欧神話(ほくおうしんわ)に登場(とうじょう)する太陽(ソール)を追う狼だ!!
日食(にっしょく)はスコルが太陽を捕まえることで起きるという伝承(でんしょう)もあるぞ!!
ちなみに父親があのフェンリル!! 母親が霜の巨人!! 双子の弟(?)がハティ!! 叔父(叔母)がヘルとヨルムンガンド!!
(北欧神話にはいろいろな説があるので、気になる人は調べてみると面白いかもしれないぞ!)
スコルヘッドはレイドラのように頭の上部(じょうぶ)が可動(かどう)する!!
だから、目をどれくらい見せるか、隠すかの調整(ちょうせい)ができるのでカッコいい写真が撮りやすい!
サイトも付いているので狙い撃ちにも対応(たいおう)しているぞ!!
実は押すことで、ホールドパーツの締め付ける部分を切り替えるギミックになっている!!
押さないとそのまま下の層(ベアリング)だけ、押すとラバーの層も一緒に締め付ける!!
このギミックによってベアリングによる超連射、ラバーによる左右スピンの撃ち分けが出来る!!
特殊+連射のデュアルタイプとも言えるかも?
さらに、実はスイッチウイングはパワーマントのようにホールドパーツの広がりを抑える構造になっているので装着するだけで発射力アップ!!
これでパワーもばっちり!!
全体で締め付ける構造になっていて・・・
eチャージでホールドパーツの前方を押さえつけると、同時にパワーマントのようにホールドパーツ後方を広げて威力を高める!!
片方の手で回転(かいてん)をかけたい側のスイッチウイングを押して・・・
反対の手でトリガーを押してビーダマ発射!!
スイッチウイングを押さないで連射、eチャージだけしてパワーショット、スイッチウイングも押してスピンショット・・・
スイッチウイングとエンブレム、4つのスイッチを自在に操れ!!
始まるので、国際交流にも繋がる可能性も!!
それじゃあまた~。
公式風テンションは相変わらず難しい・・・。
上では良い所ばかり書いたけど、
残念ながら、現在の回転力は、回転はかかるけどスピンコアやドリフトコアの足元にも及ばない程度。
他にも「スイッチウイングの威力上昇効果が大きすぎてベアリングなのに発射抵抗を感じてしまう」と問題もちらほら・・・
各ギミックの詳細版&改造キャノンアームについては近いうちに上げる予定です。
コメント
ネーミングと言い、スイッチコアと言い、オリジナリティ感、スゴイですねー。
ビーダマン、世界で人気出たらいいですね!
>オオノジョウさん
ありがとうございます。
せっかく作るからにはちょっとこだわってみたので、そう言っていただけるととても嬉しいです。
世界のビーダーさんによる日本人ビーダーでは思いつかない遊び方にも期待しちゃいますね。
爆丸のように世界で人気が出て、海外のみで発売された日本未発売モデル(トリプレスとか究極ドラシアン)を引き連れて日本に再上陸・・・そんな奇跡に期待してしまいます。