ベイブレードバースト GT世代(後編)

おもちゃ(ベイブレード)
この記事は約7分で読めます。

前半の続き

ベイブレードバースト GT世代(前編)
ベイブレードバーストがまさかの5世代目「GT(ガチンコ)シリーズ」突入。 もうすでにあっちこっちで語り尽くされている気もするけれど、せっかくなので自分なりにも綴り残してみる。 GTシリーズ (初代)→デュアルレイヤー→神(ゴッド)→超Z(ち...

簡易レビュー

スラッシュヴァルキリー.Bl.Pw 烈(レツ)

GTはベイブレードバースト5世代目だけど、ヴァルキリーとしては6世代目
ヴァルキリーの進化としては撃(ストライク)ゴッドヴァルキリーも入れて7つ目

デザイン的にも性能的にも王道的なヴァルキリー
ビクトリーヴァルキリーよりお約束になっている「結果的に高さに関係するギミック」も健在
相手も自分もバーストさせる破壊力が楽しい。

今回からはスターターではなくてブースターとして発売。複数買いする場合ありがたい仕様。

GTチップ:ヴァルキリー

ロック部分の爪が・・・というよりも、ガチンコチップの爪部分全体の高さがやや高い(0.4mmほど)。代わりにロックの数が少ないという、瞬間的な硬さを求める人向けのガチンコチップ。当然ダッシュドライバーとの相性は良好

重量は約3g

せっかくなのでヴァルキリー(レイヤー)ヴァルキリー(ガチンコチップ)を並べて。
進化を感じる組み合わせ。


完全なパーツ名被りはベイブレードバーストでは何気に初。1

ウエイト:烈(レツ)斬

トリプルディスクのような編重心枠のウエイト。

重量は8.7g。今回入手したウエイトの中では一番重かった。

ベース:スラッシュ

 

シール貼る前。

シール貼った後(レイヤーとして組み立て済)。

ヴァルキリー伝統の大型3枚刃

ベイバアニメの必殺技でおなじみ2の単語「スラッシュ」がついに正式にパーツ化。

重量は9.1g

スラッシュヴァルキリー烈としての重さは約20.9g

サイズも形状的も前モデル「超Zヴァルキリー」にとても似ている。

横に並べて。

重ねてみた例。寸法的にはほぼ合致。

 

ディスク:Bl(ブリッツ)

 

遠心力で爪が出てくるギミックを持ったディスク。
爪の展開方法は「普段は重力で下向きになっている爪が遠心力で起き上がる」というクロードライバーに近いもの。

重量は29.1g


今回の3つのウエイトの中では・・というか現時点で発売しているディスクの中で一番重い。個体差で30gの大台も目指せそう。

ドライバー:Pw(パワー)

フラット軸系。
軸先側がロックのバネに直結していて、「軸先が押しつぶされる→ロックも固くなる」、というロマンギミックを搭載している。
効果は不明。素直にダッシュドライバーのほうが良いような・・・

ギミック抜きにしてもバネは非常に硬め
ダッシュドライバーの硬さにはギリギリ届かないけれど、並のドライバーよりは遥かにロックが硬い。(2019/4/6追記)

重量は6.3g

このドライバーの楽しい使い方は、本来の用途とは違うけどシュート直後の着地の衝撃で跳ねる事が出来る事

ある意味「持久力のあるオペレートドライバー
オペレートループ(斜め撃ち)と違って重くても跳ねる。(逆に軽いと跳ねにくい)

 

歴代ヴァルキリーのドライバーを振り返ると

初代(アクセル/プラ軸)

ビクトリー(ヴァリアブル/ゴム軸)

ゴッド(リブート/プラ軸)

撃ゴッド(アルティメットリブート/ゴム軸)

ウイニング(ボルカニック/プラ軸)

超Z(エボリューション/ゴム軸)

スラッシュ(パワー/プラ軸)

なのでゴム軸の強化形態が出る可能性はありそう・・・

ブシンアシュラ.Hr. 天(テン)

ベイブレードバーストで新シリーズの初期ラインナップに毎回入っている防御タイプ枠3

余談になるけどアキレスとイニシャルが被っている
と言っても、初期ラインアップでサタン(cS)が出た後に、2種類も出たスプリガン(lS、Sr4)の前例があるからアキレスの出番を諦めるのはまだ早い5

GTチップ:アシュラ

現時点では非常に珍しい「ロックの数が4と3で非対称、奇数本の爪を持つ」ガチンコチップ。

奥が3ロック、手前が4ロック。

重量は2.8g

 

ウエイト:天(テン)

一番外側の部分は無いけれど、全体的にぶ厚く重量のバランスを内側に寄せたウエイト

仕様なのか個体差なのかは不明だけど、今回入手した天は四隅の六角形部分の凹が一箇所だけ浅い。そのせいで偏重心になっている。

重量は8.4g

ベース:ブシン

なんとなくケルベウスシリーズを彷彿させる色使いの防御型ベース。
防御型としては特に可もなく不可もなく無難。

シール貼る前。

シール貼った後(レイヤーとして組み立て済)。

重量は10.2g

ブシンアシュラ天としての重さは約21.4g

ディスク:Hr(ハリケーン)

ついに出てきたフリー回転の羽付きディスク
カラーリングといい性能といいあからさまにトルネードワイバーンを意識したデザイン。

最大の欠点はベイブレードを組み立てようとしてディスを握ると、滑ってしまって組みにくいこと
重量は25.2g

せっかくなので元ネタと思われるトルネードワイバーン+サイクルのフリー回転パーツをあつめた組み立てが面倒なセット

通常版(ランブー版)ワイバーンだったらレイヤーとディスクと色も合わせられた。
結果的に黄色レイヤー+紫ディスク+黄色ドライバーのなのでコレはコレで合う。
見た目的には面白いけど、実用性は・・・あまり無い。

ドライバー:Kp(キープ)

ボール形状のゴム軸がフリー回転する。
ゴム軸らしくグリップ力が高い。そのわりに意外と持久力があるので使いやすいドライバー。

中心部に寄り易い攻撃タイプのドライバーとみると便利ではあるけれど、ロックのバネが弱めという欠点が痛い。
なのでバネの弱さを無視できる超Z覚醒とは非常に相性がいい。(2019/4/6追記)

 

超Zアキレス.Bl.Kp
個人的におすすめなカスタム。

 

重量は6.5g

さいごに

初期の3種で遊ぶ分にはかなりバランスが良い
程よくバーストも起きて遊んでいて楽しい
組み合わせでデザインと性能をあれこれ試すのも面白い
ディスクのおかげでロマンギミックも健在

そんなベイブレードの楽しさが詰まったシリーズ現時点ではなっている。

過去のバーストシリーズと戦わせても一部のぶっ壊れ性能の機体6以外となら十分渡り合える(左回転吸収相手にはちょっとつらい)ので、インフレし過ぎず、弱くもなりすぎないという意味でも絶妙なバランス。

また、初期販売のセットを買い揃えるだけでも
3ガチンコチップ×3ウエイト×5ベース×3ディスク×3ドライバー=405通りもの組み合わせを体験できる

参考までに今までのシリーズで初期のラインナップのみでの組み合わせ数を考えると
・初代:64通り
・デュアルレイヤー:64通り(オベリスクオーディン除く)
・神:81通り(ゴッドチップの交換、スターフレーム除く)
・超Z:27通り
・GT:405通り
文字通り桁外れに増えている。
全パターン検証しようとするのは無謀。

これだけの組み合わせがありながら、持久タイプのドライバーはない。持久タイプのドライバーが欲しくなってくる。
さらにせっかくシューターが両回転だから左回転も欲しい左回転の替えのガチンコチップが欲しい、と後の購買意欲を煽るラインナップにもなっている。恐ろしい・・・

 

というわけでガチンコシリーズ初期の3種についてでした。

 

 

注釈
  1. 「パーツと部位名」とか「デュアルレイヤーの略称表記と数字ディスク」とか「読み方」は被ってたことがある。[]
  2. 主にヴァルキリー、スプリガン、アキレス。主役級揃い。[]
  3. ケルベウス→カイザーケルベウス→クライスサタン→エンペラーフォルネウス。クライスサタン以外ブースターという共通点も。[]
  4. シェルターレグルス(sR)とも被ってる。こちらは大文字と小文字の位置が異なるだけでイニシャル自体は全く同じ。[]
  5. むしろ後半の方が強ギミック持ちな可能性大。[]
  6. 主に超Z覚醒3機パーフェクトフェニックス、それと厳選したパーツを合わせたバーストしない機体。[]

コメント

タイトルとURLをコピーしました