ローディング=ダイルス

おもちゃ(ビーダマン)
この記事は約2分で読めます。
今回はまだ買ってないから書く予定が無かったけど、意外にも頭からの弾こぼれ対策がどこにも無かったから、友人が購入した機体を借りて。
48d711a1

ローディング=ダイルスは足の下から補給するクイックローディングが特長的な機体。
詳しくは他のサイトで。

9fc33368
補給の勢いはかなり強い。普通に撃った時よりも補給のほうが強い。
だから、勢い余ってビー玉が本来給弾する頭の裏から出てしまうこともあるらしい。
c747b6ec

 

そこで対処法

手持ちの物を使って…

その1、アクセルドラシアンのハッチ

178664fa
・・・はまらない。

その2、ペンビーのハッチ

4bfff1d3

イエローなのはいっぱい余ってるから。

e1ac3fb6

綺麗にはまる。
薄いのでいい感じ。
横からだとほとんど目立たない。

後ろから。

12102310
もしかしたら、ペンビーブルーのハッチなら色が合うかも。

その3、ワンサイドシャークスのハッチ

c1fa6581

妙にゴツゴツしてるけど…?

b56f0428

これも予想外にいい感じ。
意外とこれはこれで合うような・・・?

とりあえず、ハッチさえ付ければ弾こぼれの心配なく連射できるようになるけど1つ問題点が。

ダイルスの腕はアリゲータがモチーフだから妙にトゲトゲしてる
4a47a9ca
だから、片手撃ちするために握りこむと少し痛い・・・

c51db1c3

腕を別のに変えれば問題ないとはいえ少し気になる・・・

コメント

  1. 研究室の後輩 より:

    &yです!更新お疲れ様です!
    シール貼ってなくてすみません(^_^;)
    シール貼って、あとあと剥がれて行くのが嫌で、自分はあまりシールを貼らない主義なんです(`;ω;´)
    イーグルとレオン、ワイバーンを思い出しでいただければわかりますヽ(;▽;)ノ
    実は、超龍Wセットのオマケでローディング=ダイルス買ったんです(⌒-⌒; )
    ポイントたまったんでつい使ってしまいました….
    ローディング=ダイルスは(`;ω;´)でしたが、ブレイク=ドラぜロス気に入りました(笑)

  2. ほうじ茶 より:

    機体貸していただきありがとうございます。
    シールと言えば「シールを張った後にクリアスプレーをかけるとシールの持ちがよくなる」というのを聞いたことがあります。機会があったら試してみてください。
    超龍Wセット羨ましいです。
    ブレイク=ドラぜロスも非常にかっこ良くて見入っちゃいました。
    あらかじめパーツを切り離した後に塗装しているから、メッキにありがちな「ランナーからの切り離し後が目立ってしまう」心配が無いのが良いですよね。
    黒ドラグレンとメタルフォースコアを合わせた機体もぜひ。

タイトルとURLをコピーしました