Evernote User Meetup Spring 2012

旅行記雑記
この記事は約2分で読めます。
最近忙しいせいで、文章内容と実際の時間のズレが激しいけど気にしない。
書くネタは増えるけど書く時間が無くなっていくと言うジレンマ…

もう2週間近く前の話な上、もう様々な方々が日記を書いたので何番煎じかわからないけど、せっかくだから書く。
のんびりしている間に公式ブログにもレポートが上がってたけど気にしない。

というわけでEvernote User Meetup Spring 2012に行ってきました。

Evernoteといえば一言でいうと「同期できるメモ帳」。
画像とかも添付出来るから何かと便利。
半年くらい前に無料版でも添付できるファイル形式の制限が撤廃されたから「フリーソフトのzipを使い方メモと一緒に同期しておく」なんて便利なこともできる。

僕も真面目なことからネタ画像まで色々とメモらせて貰っている。
このブログを書くときも大抵「空いた時間に携帯で下書きをする」→「家に帰ってからPC上で校正&文字装飾」とお世話になっている。

そんなEvernoteがイベントやるという情報が入ってきたので、申し込んで参加してきました。

会場は渋谷のグリーングリル。

abace7f6-s

会場に着いてまず驚いたのが「ネタになりそうなものの写真を撮りまくっている人が多かった」こと。

よく考えたら、こんなイベントに参加している時点で相当な情報収集マニアだから当然。
ブログやってる人も多そう。はたして参加者の何割が似たような写真を撮ったのか・・・

僕も回りにあやかって写真撮影。人のことは言えない。
<それにしても皆良いカメラ使ってるなぁ・・・

店内にはEvernote関連のグッズ&書籍がずらりと展示されていた。

f61b7529
飲み物を頂いたり、ほかの参加者とEvernoteの使い方の雑談したりしながら始まるのを待つ。
飲んでた物が甘くておいしいオレンジジュースだと思ったらオレンジピーチというカクテルだった事が判明するのは別の話。

イベントが始まりCEOのフィルさんのトークが始まった。

本場英語のスピーチを生で聞くのはよく考えたら初めてかもしれない。
とりあえず口頭の長文をすらすら訳す通訳すげぇ。
そしてジョークが上手い!!ジョークすら訳す通訳はやっぱりすげぇ。

その後日本の新ジェネラルマネージャーの方のスピーチ。
日本語で安心。

その後は立食パーティ形式の懇談会。

懇談会中フィルさんの奥さんの誕生日サプライズとして

Evernoteケーキ
4d7dca92
Evernote寿司
47963f4c
が出てきた。
ちなみに寿司は1本3000円以上するとか…
寿司を食べてみたい人はじゃんけん(?)に参加することになったけど、寿司の数の方が多かったので希望者は全員食べれた。
4674c5b4
寿司を食べた感想は目の部分のチーズが良いアクセントになっていておいしい
こんなかんじであっという間の2時間。
Evernoteさん、こんな楽しいイベントに参加させていただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました