ダッシュガトリング=デスシエル

おもちゃ(ビーダマン)やってみた
この記事は約5分で読めます。

動画とか撮ってたら出遅れたけど、ギミックスペシャリティ第1弾、ダッシュガトリング=デスシエルをレビューしてみる。

d852c38c

開封

まず、箱を開けてみて最初に思うことは久しぶりのランナー!!
2d10eadc

これを組み立ててガトリングユニットを作る。少し付けるのが固いパーツ(特にハンドルの取っ手)もあったけど、逆に言えば「遊んでる最中に外れにくい」ということだから気にならない。

さりげなく、トリガーの窓に回す向きが書かれた矢印が見えるデザインは秀逸。

359196e4
表だけでなく裏側の穴もちゃんと矢印型。

ソニックコアとの比較

コア外殻前側

cf54dc7d

前面の形は多分全く同じ。
もともと心配だった強度が、クリアパーツにより更に不安に!!

何故かソニックコア同様、タイガルヘッドのバレル装着も可能(アームによってはeチャージは出来なくなるけど)。

コア外殻後側

次に裏側。

7451682c

似ているように見えて微妙に違う

f840d9a4

ガトリングユニットを装備するために上の出っ張りが小さくなっている。
②トリガー穴の下に小さな出っ張りがある。
の2つが大きな違い。
なので、残念ながらひそかに楽しみだったソニックコアガトリングトリガーを付けて軽い力で猛連射」ということは標準では出来ない!
他のパーツの形状は同じっぽいので、ホールドパーツ&セーフティを外してつけ替えれば可能かもしれないけどクリアパーツなので破損が怖いので今回は断念。

ホールドパーツ

そしてホールドパーツ。

12a0f579-s

形は「ほぼボールが無くなったソニックコア」。
ホールドパーツの爪が上、下、ボールと3パーツに分かれていたソニックコアと違って、ガトリングコアは1パーツ
この形状&ローラーのような壊れやすいパーツが無いおかげで、

連射タイプなのにホールドパーツの摩耗しにくさは歴代でも上位っぽい。

コアとユニットの結合

次にガトリングコアコア部分ユニット部分の結合
ガトリングユニットスロットコアのレールガンロックコアのトリガーのような横の穴に引っ掛ける固定に加えて、esシリーズのスタビライザーパーツキャノンアームのような、上から差し込むロック方法も併用している。
なので、コアとユニットをかなりしっかりと固定できる。スマッシュコアのように、連射中に外れる心配もない。

ただ、言い換えると外すのは大変。(外すことはあまりないと思うけど)
固定方法に感動して、組み立てるときにうっかりトリガーより先にユニットを付けてしまい外すのに一苦労。

dcfc7bfc
クリアパーツなのも外すのをためらわさせる。

シール貼り

ビーダマンの組み立て工程の最難関工程でお馴染みシール貼り。
デスシエルは目のシールが張られていない。ブリスターではない箱販売最大のメリット!
今回どこに貼ればわかりにくかったのはコアに張るシールだと思う。

f7df6632

後、頭と足に貼る赤いシールも場所はわかるけど位置合わせが難しかった。

ダッシュレッグ

デスシエルレッグダッシュスタビライザーを合わせるとダッシュレッグというバージョンアップパーツになる。

b233763e-s

 

これを使えば、今までスタビライザー系パーツと併用が出来なかった、トリガーに補助パーツが付くコアでもスタビライザーが使えるように!
例、ダッシュスロット・ダッシュガンロック・ダッシュマッハ・ダッシュジェット
手元に無かったので為試せなかったけどジェットコアとの相性も特に良さそう。(名前もダッシュジェットとかっこいい。まぎらわしい)

ただ、しっかりとはまる上にクリアパーツのため、ダッシュレッグ合体させると元に戻すのは困難。

撃った感想

連射タイプなのに何故か無駄にパワーがある
ただでさえ特殊機構なのに、堅めのホルパも合わさって、トリガーがかなり固く連射には相当なコツがいる
変態連射機構は大好きなのである程度遊んで慣れたつもりだけど、未だに引っかかってしまう事が多々ある。
一応、ビーダマには個体差があるので、小さめのビー玉を厳選すれば、安定した超連射の体感は出来る
競技中にこの連射ができれば気持ちいだろうなぁ・・・せっかくの機構を使わないので勿体ないのでノーチラスポセイドンの時同様、メタル弾を使ったホルパの摩耗も試したけど、前述のホルパ形状なので効果があったかは疑わしい。

eチャージなしでも安定したパワーストロークコアのようなガイドレール装備ロングトリガー+(普通に押し出す分には)連射しやすいホルパ形状と無駄にギミック以外のところで高性能なので、正直、ガトリングユニットの回転ハンドルを使わないで使うかなり強いのは多分気のせい。

キヤノンアームとかを装着して、ガトリングユニットを使わないで運用するパワー&コントロール型にするのも良さそう。パワーグリップを付ければ合法的にガトリングユニットを取り外せるのかなぁ・・・(ガイドレール機能は無くなるけど)

レッグパーツ考察

本来のバージョンアップパーツであるダッシュレッグを使うと、人によっては指と微妙に干渉して、回しづらくなってしまう

e8742455

なので足パーツを変えて

e11e10dc
バスターガトリング=デスシエル!!

こうすると、指に干渉する物が何も無いから思いっきりハンドルを回せる。

1c915b69

さらに、肩のパーツが外れやすいデスシエルアームではなく、バスターレッグのグリップ部をしっかりと持てるため、かなり扱いやすくなる!
バスターレッグの使用者とデスシエルの使用者の親友設定的にも、この組み合わせはガトリングコアを使うならかなりおすすめ

最後に一言

限定のクリア版じゃない、通常版の発売はいつかなぁ・・・

連射動画はまだ編集が終わらないので近日中に・・・ 
6/24アップロードしました

コメント

  1. 深紅緑色 より:

    以前のコミケではお買い上げありがとうございました
    さて、ソニックコアのホルパ移植は次回辺りの本のネタとしてやってみましたがまさかの銀河の要塞の再来に衝撃と共に変な笑いが浮かんできてしまいました。自分には動画を作る環境がないのでやってみてくださいとしかいえませんがとにかく今になってポロポロがみれるだなんて…。

  2. ほうじ茶 より:

    >深紅緑色さん
    こちらこそありがとうございました。お話しできたりギャラクシー実機が見れて面白かったです。
    (他のビーダマン本も欲しいな~とは思ってますがタイミングが合わなかったり在庫切れだったり・・・)
    まさかの銀河要塞の再来ですか。てっきり『ジェットユニットを付けて前後移動するだけで連射が出来るソニックコアなら、ガトリングユニットを付ければ相当滑らかな連射が可能なはず』と考えてましたがポロポロとは・・・。
    定価で考えるとデスシエル(997円)+ドラヴァイス(945円)=1942円というどこかで聞いたことあるような値段だなとは思ってましたが、性能まで聞き覚えがあるとは思ってもいませんでした。
    今回のシリーズは互換性皆無のRビーダマンだったギャラクシーフォートレスと違って、いろいろな組み合わせを試せるのでマグナムアームのような「ガトリングユニットと干渉せず、ある程度は自動でeチャージしてくれる」アームと合わせてみれば多少は改善してくれる可能性が・・・?

タイトルとURLをコピーしました